★氣志團ちゃんの事★
DiaryINDEXpastwill


2003年04月08日(火) ぴあチラ見/改めて氣志團ちゃんの好きなとこ。

いや慌ててたのでチラ見です。見てろその内買うから。

氣志團万博の告知がてら、ぴあにて総力特集?なんですね*表紙だし!凄いぞう〜☆
團長インタビウの「みんなもっと地元を愛してほしいと思います」ってぇような言葉に大きく肯き。そうそう、何でもかんでも都会や東京や海外が偉いっつーような事は無いのよね。
なんか、『田舎はダメ』『東京じゃなきゃダメ』『日本はダメ』ってぇような事、みんな言いがち且つ思いがちじゃない?
方言を恥じたり、邦楽は洋楽に敵わないなんて平気で言ったりさぁ。
私はそういうのホント嫌で、「もっとみんな自分の生まれ育ったとこに誇り持とうよ!方言使おうよ!」ってのを漠然と前々から思ってまして。團長の前述の台詞に、ああそういうとこも私にとって氣志團ちゃんの大きな魅力のひとつなんだナーと、改めて気付きました。

『田舎』である「木更津出身」を恥じず寧ろ開き直って強調してるとこ。
ひと昔前感のバリバリな歌謡曲要素が大きな比重を占めるヤンクロック、古かろうが知るか好きなんだもんよぅ!(古くて笑えるってのも逆手にとって武器にしてるってのも承知)ってのがヤンクロックスピリットには強くある(よね?)とこ。
なんかそんなようなこと、前に團長言ってたな‥‥。
「もう今は古いとか時代遅れでカッコ悪いとか言われてるけど、当時自分がホントに好きでカッコ良いと思ったモノや事を忘れたくないし、今でも好きでカッコ良いと思うし」
ってぇような事をさ、なんかで言ってましたよね團長。
↑言ってたもクソも氣志團ちゃんのビジュアルがそういう事顕著に示してんじゃん(笑)。
そうなのよ、改造学ラン+ボンタン+リーゼントはカッコ良いのよ!!

(そしてそう言えば私が好きなチェッカーズもブランキーも方言バリバリなバンドだった‥‥。ピーズもか‥‥。)
まぁ、そんな次第な訳だわ。ああ眠い。眠い文章でスンマセン。


まあち |MAILHomePage

My追加