あたろーの日記
DiaryINDEX|past|will
2003年01月26日(日) |
え?雪だるまって・・・ |
まだ治らない。。 自分の自然治癒力を信じてひたすら眠っていたのに。。 というわけで、今夜ももう寝ます。 「新潟日報」のサイトにこんな記事が載ってました。 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003012513933 「吉川高校、醸造科最後の酒造り」
そうなんですよ、故郷の新潟には、全国唯一の醸造科をもつ高校があります。 高校受験の時、「?」と思ったんだけど、当時は自分が酒好きだとは思ってもみなかったので(田舎の中学生・高校生はお酒なんて飲みませんっ)、興味をそそられはしなかったのですが。。でも、高校でお酒を造る授業があるってことは、やっぱり授業でお酒飲むのかな??って疑問に思ってました。 その醸造科、今年でなくなってしまうそうで、残念です。
今度は「CNN.co.jp」から。 http://www.cnn.co.jp/fringe/K2003012400218.html 「完璧な雪だるまの作り方 米研究」 「『完璧(かんぺき)な雪だるまの作り方』を長年研究してきた州立ブルーフィールド大学工学部がこのほど、確実な方法を開発した。」 とのことです。 そんなもん、子供の時にさんざん作ったでぇ〜と思いながら読んでたら、あれ??なんかヘン。 アメリカでは雪だるまは3段なんですか? ・・・日本では2段ですよね?? 体格から言って日本人は2段が限度だからでしょうか?? でも雪だるまって2段が常識だと思っておりました。 雪だるまの体型はそのままその国の人の体型を表しているんでしょーか。。 でもなんか納得行かーん! 雪だるまは2段だろー!?
|