PARANOID DIARY 海野 | |||
![]() |
|||
いきなりランキング。 / 2004年07月11日(日) |
|||
今日はバイトに行く前にゲーム屋さんに寄って、 「もじぴったん」を買おうと思ったんですが売り切れてたー。 悔しいので、シンフォニアの予約をしてきました。 9月か…遠い話だな、えらく。 しかしそれまでにB/M00を終わらせたいんですが… まだ3章だよ。全然進んでないよ。この前ちょっとしました。 未だにペインリングの使い方が分からないですが…アホですか。 リバースも控えてることですし、シンフォニアは早めにクリアしたいんだけど また弟がかっさらって行きそうな悪寒がしますよ。 あといま欲しいもの。 いいですよね〜。うち今MDないんだもん(弟に持ってかれた)。 なのでパソでしか音楽聴けないというありさまです。 これはいいなぁ。色はグリーンにするか、ブルーにするかで迷ってます。 グリーンにしたらブルーがいいなぁと思うんだろうけど、 ブルーにしたら飽きそうな気がする。ピンクにすべきか。 発売日には到底買えないので、秋ごろですかね。 あと、夏限定のPS2もちょっと欲しかった。15日発売。ムリ。 今日、バイトの休憩中に副店長とマンガの話になって、 「これまでに一番面白かったマンガは?」と聞かれました。 すげぇ漠然とした質問だったので答えられなかった。 たくさんマンガを読んできたわけですが、 そのなかでナンバーワンを選べ、といわれたらすごく困ります。 多分あんまりマンガ読まない人は選ぶの簡単だと思うんですが、 マンガ読みすぎると選べないですよね、面白いのいっぱいあるもん。 なので、ぱっと考えて思いついたものをジャンル別に。 ■ギャグマンガ部門 「こいつら100%伝説」岡田あーみん(りぼん) あーみんは私の心の中にいつまでも咲き続けるドクダミです。 「お父さんは心配性」もいいんですが、リアルタイムだったのでこちらを。 今までに何十回と読み直してきましたが(酷いときは1週間に1回ペース)、 いつも最終回で涙ぐんでしまいます。 あーみんのマンガ、復刊されねぇかなぁ…。 他には「受験の帝王」「少年三白眼」「夜明けのヨワッキー」など。 同じ下品系でも稲中はなんとなく違うんですよねぇ。 あんまりマンガ読まない人に「一番面白いギャグマンガは」って聞いたら、 多分稲中って言うんだと思う。副店長も言ってた。 あと浦安とかもなんとなく肌に合わないので読まないですね。 私屋カヲル先生は今一度、エロ抜きのギャグを描いて欲しいです。 私屋先生に望むものはエロでなくて下品なんで…ヨワッキーラブ! でも「青春ビンタ!」も面白いですよ。エロもネタだし。 「受験の帝王」は2巻が一番面白いと思います。 脂が乗ってきて、ネタも新鮮だったころ。 3、4巻はストーリー風になってるので、パンチにかける。 「受験の帝王」の続編「帝王への道」も面白いのですが、 こちらも後半パワーダウンしてるように感じられました。でも面白い。 ■ミステリマンガ部門 「Q.E.D.」加藤元浩(マガジングレート) いや、この部門はこれ以外考えられなかったので、必然的に。 ただ最近はオーバーワーク気味で、やや力不足を感じます。 個人的に1番面白かった話は4巻の「ヤコブの階段」。 殺人事件よりも、もっとロジック的な話が自分は好みのようです。 ミステリ、というと「金田一」「コナン」が世間的2大勢力ですが、 金田一はミステリとしてみるといろいろ言われてるようにアレですし、 コナンはミステリ、というよりもキャラの力が強いと思います。 つまりミステリ風味の少年漫画だと思う。 ちなみにミステリ関係でマガジン、コナンに立ち向かおうとして すべて惨敗に終わった某ジャ○プの話はしない、ということで…。 ミステリはトリックを考えるのが大変だろうなぁといつも思います。 ■スポーツマンガ部門 欠番。 理由は私があまりスポーツをテーマにした作品を読まないからです。 今までに読んだものといえば「シュート(無印のみ)」「スラムダンク」 「しゃにむにGO」くらいなもので、 本当はスポーツをテーマにした作品ならソコソコ読んでいるのですが、 「スポーツ」が本題なのか「成長」が本題なのかわからないものは保留です。 (もっとも全てのスポーツマンガは「成長」をテーマにしているとは思うのですが、 その比重がどちらにおかれているか、という考え方です) 「おおきく振りかぶって」なんか大好きなんですが、 あれも成長メインの話かな、と思ったので保留です。 「ルーキーズ」も好きだけど、これも違う気がする。 「Happy!」あたりはかなり好きなんですが、 いかんせん比較対象が少なすぎるので、ランキングはつけられませんでした。 とりあえず「キャプテン」は死ぬまでに読むことに決めています。 今日はとりあえず、わかりやすい部門だけ考えてみました。 ほかも色々と考えたのですが、如何せんジャンルわけが面倒でした。 少女漫画、少年漫画から1つ選べって言われてもなぁ…(副店長へ)。 あと、ホモで1番を選べって言われても困りました。 1番好きな作家、ならなんとか言えるような気もする。 ていうかそんな質問するな、副店長。 それでは今宵もラグオルに行ってきます…ごめんなさい。 |
|||
![]() | |||