*** AntennA ***


  



2005年09月04日(日)
さくさく作成
9月3日(土)更新してます

++

今朝は5時半起き・・・眠い・・・

彼を見送ったら即二度寝。
起きたのは10時。ちょっと寝すぎた・・・

なのでサクっと起きて着替えて、ちょっと遠いスーパーへ。
歩いて10分くらいなんだけど、天気がいいからシンドイくらい。
おまけについいつも車で来てる時のように大量に買ってしまい、
ひーこらひーこら汗をだらだら流しながら家に戻ってきました。

早くシャワーを浴びたくて、買ったものを冷蔵庫にしまうのを
忘れそうになったくらい汗をかきましたよ。
もちろん、しまってから浴びましたけど。

そしてまた洗濯して、お昼ご飯を食べて、今日の作業開始。

引出物注文メール作成。
持込料を負担してくれる業者さんなのでそれもいくらか書かないと。
レストランは持込料3000円と式場から聞いていたけど、な〜んか不安。
なので一応また式場に電話してみました。
担当者が接客中って事で、他の人に聞いたら・・・

「持込料は不要ですよ(にっこり)」

・・・え?いらないの?!

聞いてよかったよ!業者に持込料分払ってもらうトコだったよ!(汗)

でもまだ不安。言う事がコロっと変わるんだもん・・・
これはもう・・・レストランに聞くしかない!!

簡単な席次レイアウトをFAXする予定だったので、
その時に質問項目として
・子供用メニューの内容
・コースメニュー詳細(席次表に載せるため)
・持込料の有無
も書いて送りました。

で、確認の結果「不要」と言う事が判明。
あ〜〜〜〜良かった。引出物発注前に気づいて・・・。

その後、席次表の作成開始。
実は前に練習していた時と同じテンプレだったので
それをいじるだけ。いじるだけったって大変ですが(^_^;)

席次表とお揃いのウェルカムボードもDLして、
メニュー表、挨拶文、表紙、裏表紙もDLして・・・

あとまた式場に電話して、受付担当者に受付前にお礼を直接渡したいと相談。
受付開始30分前なら、彼から渡せるよう。ちょっと早くなるけど、早く来てもらうかな?

それからゲストリストを作って、振り仮名つけて司会のアイさんに送って、
その際質問とかもして、受付用のチェック欄付きゲストリストも作って・・・

そんなこんなしていたらもう夕飯の時間。

今日は大好き栗の炊き込みご飯を作ったので
おかずは少なめ、ご飯をおかわり!おいしぃ〜い。

その後、彼実家に甥っ子用食事はいるか確認。
あまりにイタリア〜ンで、キライなチーズが入ってたので子供用は不要とのこと。
確かに、パスタ以外全部チーズの入った料理だった・・・。
私でも辛いもんな・・・。

そんでもって、大雨の中、彼が帰宅。

栗ご飯が苦手な彼。
栗だけ食べて、それから炊き込みご飯を食べてました。

「栗は栗で美味しい。ご飯はご飯で美味しい。でも甘いものとご飯は合わない」だそう・・・。

ふーむ、そっかなぁ。

そして今日の成果物を見てもらい、席次表の中の
席次・メニュー・挨拶の配置を相談。
あと引出物の袋も同じ業者で注文する事にして、
その色を選んで・・・

そして注文メールを送信!と。

今後、席次表の仕上げをして印刷。
紙を買ってこなくっちゃ。





My追加



C'est le livre de fumi.
Concevez par shie*DeliEro
merci pour HTML→HP WAZA !
merci pour Material→CURE