2002年06月06日(木)   1年 / 漫画で得た知識・美味しんぼ編


くだらない美味しんぼ日記を書いたあとに なんだか急にたまらない気持ちになって 
しばらくの間、右手を左の頬に当てていた。
こうすると、何故か落ち着く。
久しぶりにたったんのことで泣いた。
1ヶ月に1度くらい、こんな風になる。


1年以上伸ばした髪の毛を切った。
肩下10cmあったセミロングが んー 今の髪型はなんだろう…ウルフ?
自分で切ったから、わけのわからない髪型になった。ハッハー

その後
ネット料金を払うために、近所のコンビニに行った。マッタリと。
Kさんがバイトをしていた。
あたしが パン2個とコーヒー(ゼリー入り)を持って彼女のいるレジに行くと
「久しぶりだね」と言われた。そうかな。
ピッピッとバーコード読みながら「今ノド痛くて声が変なの」って、
なんだか辛そうだったから
レジを終えたときに「頑張ってくだサーイ」と彼女に伝えた。
友達にこんな簡単な一言を言うのにも なんだか精一杯なんだよー、あたしゃ。 
文字だったらすんなりいくのにな。電話でも言えるのにな。
へんなのー。ウホウホ

そういえば髪の毛のことは何も言われなかった。
気付かなかったんかなあ…
それともあれか?
「髪の毛なんかヘン!自分で切ったのかしら…敢えて触れないでおこう…」
と、黙っておいてくれたのだろうか(笑)
あ り え ー る

そのコンビニの帰り
のらりくらりと歩いていたら 突然ピーン と、あることに気付いた。
たったんと別れて1年たったんだ。なんだ。なんだなあ。あらまあ。オヤオヤ
♪ アラアラー オヤオヤー それからどんどこしょー


時がたつのって早いのぅ、じいさんや… (じいさんて誰)








漫画で得た知識・美味しんぼ編


さっき
漫画「動物のお医者さん」に出てきたハムテルの語呂合わせを、いきなり思い出した。
いや、漆原教授の語呂合わせか。
「ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが…」ってやつ。
全部言える。すごく長いのに。
なんでだろうう
って、読んだことない人には、わからない話でスンマセン。


漫画に出てきたまめ知識とかって 覚えやすい。し、なかなか忘れない。

例えば「美味しんぼ」で得た知識。

・冷めたフライポテトを再度揚げると膨らむ。
・納豆はよく混ぜてから醤油をかけないと、本来の旨さがでないし、栄養価も下がる。
・しじみは、黒いものより白いものが旨い。(実際白いしじみなんて見たことないが)
・山岡士郎が初登場したときは、27歳。(そんなことどうでもいい)
・魚を捕獲した後の血抜きを念入りにやったかどうかで、味に大きく違いが出る。
・卵を食い過ぎて山岡さん死にそうになる。
 が、そのおかげでヒロイン・優子と結ばれる。(ほんとにどうでもいい)
・同僚の黒髪の女の人は、バラが好き。その主人はせんべい屋。(もういいからほんとに)




こんなふうに、漫画で得た知識ってすっごいあるかも。とか、思うんだけど。
余計なこともいっぱい覚えてるけど。
いや、あたしにとっちゃあ重要なのよたぶん… たぶん…    …

でも、「美味しんぼ」に載ってる料理をそのままやったら
すごいマズイ場合もあるので、気をつけましょう(母が体験済み)










BACK  NEXT

人・一覧
ケイタイモード・ http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=92050