漫画描き夫婦の他愛ない日記【過去ログ倉庫】
日記インデックス過去未来


2002年11月12日(火) ドッググッズフェア、ミスフェス、温泉、プチ同窓会。

 御無沙汰しております、皆さま。日々慌ただしく過ごしていたら、全然日記を書く時間がとれませんでした(新しい写メールにした嬉しさで、画像日記は更新していた最近。31万画素ってすごいよう)。
 私の日記なんて1日ぶんはとっても短いし、何故書けない!と思うんだけど。元々文章書きじゃないので、さらっと書けないんですよね〜。

 慌ただしい日々の内容は、空手、犬、サッカー、マウンテンバイク、読書、温泉、イベント、旧友、庭いじり、リフォーム、仕事……などなど。
 もう今年も終わりに近づいているのだから、頑張って今日までぶん、一気にアップしますよ!まとめにっき・秋編として。まずは9月に開催されたフェアの話から(秋じゃないやん!というツッコミはなしで)。

【ドッググッズフェア、というかバウリンガル】

 9月にあったフェアの話を今頃書くのもアレなんですが、とても興味深いイベントだったので、書きます。
 イベント会場はライブで有名なお台場のZEPP TOKYO。喜国さん運転の車で、くりかの連れて行きました。初めてレインボーブリッジを通った2匹。かのはウキウキと外を見てました(11月7日の画像日記参照)。車に弱いくりはヘロヘロ。私も車にはめっぽう弱いのに、くりの介抱係になってからは全然酔わない。気が張ってるからかな?

 犬連れOKなイベントだけあって、場内は皆が連れてきた犬だらけ。ざっと見渡しても100頭以上はいたはず。人込み&犬込みの中、ショップの新作を見て回ったんですが、今回のイベントの1番の売りは「バウリンガル体験イベント」でした。

 11月現在はすっかり人気のバウリンガルだけど、このイベント会場ではそれほど盛り上がってなかったんですよ。それというのも、バウリンガルって犬の吠える声を分析してくれるものでしょ。こういうイベントに来てる犬は「吠えないようにしつけされてる犬」ばかり。だから「試してみたいけど、吠えないしね」な人続出(笑)。何を隠そうウチも。

 素朴な疑問。猫とかに比べて犬は個体差が大きいのに、同じサイズのバウリンガルでダイジョブなのかな?場内にいた1番大きい犬はニューファンドランドで84キロ。1番小さい犬はチワワで600グラム(600グラムってアナタ)。人間に例えると、小錦と赤ちゃんですよ!……何の話だ。

 しかし、MIX犬が全然いなーい。犬図鑑でおなじみの犬だらけ(それはそれでとても面白いが)。そんな中、声をかけられる。国樹も参加させていただいてるMIX CLUB on the WEBのまきりんさん、さくらママさん、あるりんさんでした。まきりんさんたちもMIXを探していて、見つけたと思ったらウチの犬たちだったという(笑)。お会いできて嬉しかったです!

 実は1匹、ものすごくラブリーなMIX犬に出会えたんです。名前は美卯(みう)ちゃん。黒の日本犬タイプなのに超小さい。顔はシッパーキにそっくり。つまり、ちょっと「こた」似!今度画像をアップしますねっ。ああ、可愛かったよう〜。飼い主さんもとてもいい人で、話がはずんでしまいました。 

 フェアの後で、ヴィーナスフォートをぶらぶら。たくさんの店舗が入ってるショッピングセンターで、メインの通りのみ犬と歩くのOKなのが嬉しい。店にも抱っこすれば入っていいそうですが、18キロは抱っこ出来ません(泣)。

【ミステリフェスティバル】

 いやあ、すごく面白かった〜。1泊で東京湾を豪華客船クルーズしつつ、ミステリドラマ(綾辻行人さん&有栖川有栖さん共作)の犯人当てをやるというこのイベント、優勝商品がなんとケニア旅行ですよ!行きたーい!でも、ゲストである喜国さんと共に参加した私にも当然解答権はないのでした(がっかり)。

 船内イベントのひとつ「新本格15周年トークショー」に参加された作家さんたちは豪華の一言。綾辻さん、有栖川さん、山口雅也さん、竹本健治さん二階堂黎人さん、倉知淳さん。ゲストにヒロ・サカイさんと喜国さん。
 トークは楽しいし、イリュージョニストであるヒロさんのイリュージョンは素晴らしいし(うちのサイト向け余談。ヒロさんはワイマラナー飼いさんなんですよ。ワイマラナー撮影で有名な写真家ウィリアム・ウェグマンのTシャツ着てらしたので訊いたら、やはり!でした)。司会の九十九一さんも盛り上げてくださいました。

 豪華といえば、一般客として、太田忠司さん野間美由紀さん、柴田亜美さん、児嶋都さんしりあがり寿さん、安斎肇さん、なんきんさんまでもが乗っていたのですよ。久々に会う人ばかりだったので、嬉しかった〜。超驚いたのは、辻真先先生の一般参加!尊敬。

 結果発表は翌朝でした。優勝カップルさんの推理は、綾辻さんと有栖川さんの頭の中を覗いたのでは?というくらいの完璧さで、参加者全員からどよめきが。船のデッキで輪投げをして遊んだり、プレイルームで麻雀したり(トイメンは九十九さん。緊張)、いい思い出が出来ました。しみじみ酔い止め飲んでてよかった。年末には関西公演があります!1日目と2日目のコミケに行かない人は是非(笑)。

【温泉】

 この秋、サンフランシスコのトーレン&友子ちゃん夫妻が久々に揃って来日してたので、忙しい喜国さんを残し、3人で1泊旅行。すっごく楽しかった〜。広い露天風呂でくつろぎまくり&サバイバルな旅でした。

 何がサバイバルかって?観光でロープウェイに乗ったんだけど、帰りは途中まで歩きで下山してみたんですよ。このとき迂回路に気づかず、ケモノ道のようなルートを必死で降りる羽目に。友子ちゃんも私もブーツがすべるすべる。しかも彼女はロンスカだったのです(すごいよ…)。
 露天風呂で見上げた夜空の流れ星と共に、一生忘れ難い思い出が増えました。またサバイバルしようね!

【旧友との再会】

 私は高校時代に父の仕事の都合で転校しました。大好きだった高校に1年しか通えず、ずっと残念に思ってたんですよね。
 それが最近、ひょんなことから当時のクラスメイトと再会を果たし、旧交をあたためてます。嬉しいなあ。
 皆に言わせると、2年3年は受験勉強で大変だったみたい。私は1年生の比較的のん気な時期しか知らないから「楽しかった」という記憶しかないのでした。

 現在は数名としか会えていないけど、年明けにはちょっと大きめの同窓会があるのです。楽しみ〜。オトナになると、男女関係なく仲良く飲めていいよね。携帯メールのおかげで、ひんぱんに連絡もとれるし(特に>Rちゃん>Aくん。いつもメールありがとう)。
 
 旧友の1人が汐留B地区ビル(建設中。巨大)の建設会社の社員さんで、先日、特別に見学させてもらいました。ヘルメットかぶって、絶対入れないエリアにも入れてもらって。特に感動したのはヘリポート。たぶん、2度と入れないよね。夜だったこともあり、ダイハード1とバイオハザード1を合わせたようなイメージのワクワク見学会でした。

【『幻影の蔵』打ち上げ】

 喜国さんが絵師をやらせていただいた豪華本『幻影の蔵』の打ち上げに参加。著者の山前譲さん&新保博久さんたちとワイワイちゃんこ鍋をつつく。

 この本の出版元である東京書籍って、教科書で有名な会社なんですね。英語の教科書はニュー・ホライズンを作ってるって!私の学校もそれ使ってた。

 画像を担当されたカメラマンさんはフェレット飼いさんでした。サイトの画像はさすがの素晴らしさ。動物好きな人には絶対オススメです。こちら

【空手】

 稽古は厳しいですが、楽しいです。稽古中は痛さに気づかず、家に着いてからズキズキすること多し。湿布とお友だち、みたいな。
 
 11月2日・3日に開催された全日本大会ははりきって応援に行きました。総本部の先輩いっぱい出たし。TVで放映されたから、観た人も多いのかな?優勝した数見選手、さすがの強さでしたよね。もちろん木山選手も。総本部の先輩も好成績で、充実の観戦でした。結果の詳細は公式サイトでどうぞ。こちら
 ああいう真剣勝負観ると、痛いと言ってる自分が恥ずかしすぎ。骨折していようが蹴る!殴る!だもんな〜。あうう、押忍。

【犬】

 くりとかのの抜け毛は相変わらずスゴイ。早く冬服に着替え終わってくれ〜。ホットカーペットといい、新調したドッグベッドといい、色が濃いので、抜け毛目立ちまくり。コロコロカーペットがウソのように減ります。本当に毎日超かわいいからいいけどねっ(←結局これが言いたいのです。めろめろです)。


日記インデックス過去未来
国樹由香 |HomePage