漫画描き夫婦の他愛ない日記【過去ログ倉庫】
日記インデックス|過去|未来
2003年02月06日(木) |
四国への旅、頂き物バウリンガル、ジュンク堂トークセッション。 |
またまた日記さぼっちゃった。恒例まとめがき行きます!
【今頃年明け話】
1月初旬、くりかの2匹連れて喜国さん運転の車で四国へ。四国には喜国さんの実家があるのです。ここまでの長距離ドライブは初めてのくりかの。車に強いかのはともかく、酔うタイプのくりが心配でたまらなかったんだけど、大丈夫だったんですよう!最初こそ不安そうに座席に設置した犬用カーシートの中でごそごそ動いてたくり、「そうか、眠ればいいんだ」と気づいたらしく、10時間以上をほとんど寝て過ごしてくれました。偉いぞっ!
デリケートな性格の2匹は、喜国さんの実家に慣れるのに少し時間がかかったりしましたが(おとうさんとおかあさんに人見知りして、我々の後をくっついて歩いたり)、慣れた後は広い庭をハイパーに走り回り、人間用ソファで昼寝をし、かなり楽しそうでした。 滞在中、喜国さんと私はうどんざんまい。ああ、さぬきうどんは本当に美味しいねえ。
しかし、いいかげん私も車の免許とらないと喜国さんに申し訳ないと言ったら「俺、運転大好きだもん。むしろ、ずっと運転は独り占めしたい」そうです。よかったよかった(笑)。
【空手】
初稽古の日、私は出なかった冬合宿の話を聞いて震え上がりましたね。だって同期のかなり元気な男性が「マラソン20キロ走ったのに、体は全然暖まらなかった。あんな辛い経験は人生初」って。どれだけの寒さだ〜!滝に打たれる修行もあって、人によっては足がかなりひどい凍傷になったそうです(裸足なだけに)。ひいい。 とにかく、今年も空手頑張るぞ!先日、交流試合があって応援に行ったんですよ。女子の部で仲良しの友人が3位。すっかり触発されて、試合に出たいとまで思い始めてます。無謀?
【便利グッズ】
お風呂で本を読んだりするのに便利なトレイ(っていうの?)を喜国さんが買ってくれました。喜国さんは私に寝袋をはじめ、非常に実用的な物をプレゼントしてくれます。ありがたいけど、ロマンには欠けるな(笑)。 なんて言いつつ、このトレイはまじ便利!本をがっちり固定出来るから湯船に落とす心配もなし。ついに禁断の「ハードカバーをバスルーム読了」してしまいました。今までは雑誌のみだったのに。でも、本はよれよれにならなかったよ。半身浴とはいえ、さすがにのぼせましたが(ちょっとキケン)。
【バウリンガル】
わーいわーい。村上たかしさん&佳代ちゃん夫妻から、私の誕生日プレゼントとして「バウリンガル(犬語翻訳機)」貰ってしまいました。おまけの犬グッズもいっぱい。本当にありがとう〜!
早速、くりに装着。かのは全く無言なムスメなので。しかし、実はくりも無言な犬。しぐさが大きいから、かのに比べてわかりやすいだけで、声はほとんど出していないのを再認識。
それでも、いくつか翻訳されました。大ウケしたのは、仕事が忙しくてかまってあげられなかったとき「ボクってこどくだな〜」と出たんですよ。仕事場中大笑い。私はもう切なくなってしまって「ごめんねー!」と抱きつき攻撃(思うつぼ?)。かのとおもちゃのとりっこしてるのを横で見てたら「いっしょにあそんでよ!」とか。面白いなあ。もっとおしゃべりな犬で試してみたいです。
【トークセッション】
1月終わり、ジュンク堂書店池袋本店にて新保博久×山前譲×喜国雅彦のトークセッションが行われました。書店内にあるカフェを貸し切り状態でお茶を飲みつつ話を聞くというのは楽しい試みですね。定員40名を軽く越え、立ち見も出る盛況ぶり。
トークの内容はというと、豊島区主催で開催されている「江戸川乱歩展」関連の濃い話で、来てくださった皆さんも想像通りの濃ゆい人ばかり(笑)。3人の前に陣取った方々は古書界では有名な皆さん(例えば、古本女王様)。トークセッションというよりオフ会?みたいな。 トーク終了後はサイン会。この日の模様はよしだまさしさんや河内実加さんの日記でも読めます。
トーク前に観た「江戸川乱歩展」は面白かったし、ジュンク堂のスタッフさんはカンジのいい人ばかりだし、遊びに来てくださっていた竹本健治さんと長話出来たし、打ち上げでは江戸川乱歩のお孫さん(トークをにこにこ聞いてくださってました。いい人だ〜)ともお話出来たし。楽しい1日でした。
【ありがとう、ジュンク堂】
でかいフォントでいきますよ。ジュンク堂に幸あれ! 先日のトークセッションのときにジュンク堂のスタッフさんにはとても親切にしていただいて感激したんですが、後日訪れて更に感動。喜国さんの『本棚探偵の冒険』を大量に入荷してくれているっ。しかも手書きのポップまでつけて。ううう。なんてご親切な。「せっかくだから自分でも書きます」というわけで、今池袋のジュンク堂には喜国の手書きポップに加え大量のサイン本がありますので、是非買いに行ってくださいねっ。サイン本は『本棚探偵の冒険』(双葉社)と『悪魔のうたたね』(小学館)と『この花はわたしです。』(小学館)の3種。『この花〜』には国樹のサインも入ってます。
日記インデックス|過去|未来
|