2006年01月07日(土) |
高校サッカーは、常に休まず走るから面白い |
子供が腹の調子を崩す。昨日から変な咳をしているし、腹ときたら今年の風邪なのかしら。ってことで朝から病院へ。火曜からは学校だぞよ。
なんか久しぶりの掃除。布団を干すのだが案の定、取り込む時に静電気が走る。何をやっても静電気が起きるんだよなぁ。
子供は本日もトモトモの家に遊びに行く。連日で申し訳ないのでフロン太のヌイグルミを持参させたのだが、「(トモトモの妹に)そんなモンいらん」と言われたらしいが、無理やりに置いてきた、と息子がいっていた。…そこまで嫌われとるんかい、フロン太って。
子供がいないその間、本日はキノ先生の勉強をする。ネジの種類、こんなに覚えなきゃいかんのかしら? まぁ、あの先生は筋が通った授業をしてくれるので、それに報いなければ。
昼はメカトロを先に進むのだが、展開をした数式でありながら正解に結びつかないことに疑問を感じる。あのロリコンやくざも同じような所で引っかかっているのだろう。2つの答えの出る電機回路設計という授業が許せない。(こんなに一生懸命にやっているのに、あの試験とは…)
高校サッカーに見入る。まぁ、今年は鹿児島実業できまりかな、と。準決勝というので2試合を連続で見たのだが、鹿児島実業ったら前半だけで5点くらい取りそうな勢いだったもんなぁ。まぁ、国見が大阪朝鮮に負けた時点でこうなることは想像できたんだけど。しかし、大阪…朝鮮。なかなか素敵な校名だこと。
毎年、それほど県や地域、チームにこだわることもないのに高校サッカーを見ているのは、単純にサッカーが面白いから。シーズン中は、贔屓にしてるチームの勝利への貪欲さを欠いたプレーばかり見ているので、実に楽しい。10個めのタイトルを目指すあのチーム、もう少しでいいから試合の全般を一生懸命にプレーしてくれないかしら。特に大阪からやってきた『7』番を背負ってる洗い場ってヒトは。
再放送で「なにわ金融道」をやっていた。PCをしながら見ていたので部分的にしか見ていないが、マルチ商法、恋人商法、パチンコ依存症で人生を転落していく人が出ていた。ドラマとして見ていると、そんなことあるわけないじゃんとなるが、実際の話、昨年の日記はボロボロであって、もうちょっとあんな生活か続いていたら、自分もあっち側にいてもおかしくない状態にあったことを考えるとゾッとする。この先、どうなるか知らないが、仕事が決まれば自力でなんとか出来る。入院生活だって克服したのだから、本人の気の持ちようである。環境が変われば大丈夫だぞ、頑張れ俺。(2・27)
|