ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2003年01月02日(木)  伝説のコンサート

体調悪し。年末大暴れのツケが今になって出てきたらしい。
昨日は午後から布団の中に携帯とMDを持ち込んで寝ていた(←寝てへんやん)元旦コンに遠征した友だちから実況が入る。ライブフォト購入の報告(よしよし)、「着席した」とな。Fアルを聴きつつ、しばしうとうと。コン終了後、報告&感想の壊れメール、私からの質問メールの応酬。「どんなもんヤ!」(なんか現実離れした感じに思えた、内容よく覚えていないけど)を聴いて就寝。

今朝は、なじみのサイトだけ覗いてコンレポを読む。とても他まで漁りに行く気力無し。
元旦コンの楽しそうな様子に心が弾む。が、今回のコンサートはDVD化の予定なしとの、光ちゃんのお言葉にがっくし。
名実ともに伝説のコンサートとなってしまった。そこにいた者だけが、KinKi Kidsと観客だけが、体感したあの悦び。
あ〜あの「ひらひら」と「One Fine Morning」をもう二度と見られない、聴けないのか……。ま、「ひらひら」はCDで聴けるし、何かの形で何とかなる可能性も全くないわけではないだろうけど、「One Fine Morning」はもう幻だな。あの歌声、ダンス、鳥肌が立つほど、頭に血が上るほど、好きだった。理性が吹っ飛ぶな。いつもはKinKiのバックという認識でしかなかったJr.だが、「One Fine…」の時には一体となっていたのものな〜。両端の光一と剛(敬称略)が踊りながらセンターに寄ってきたところ(反対もあり?)、全員が横一列になって、中腰でステップを踏んでいたところ。圧巻だった。
え〜、突然ですが、続きはまた後で。

*****************************************************

ん〜っと、どこまで書いたかな、そうそう、「ひらひら」と「One Fine Morning」ね。
もちろん、お互いのソロ曲交換コーナーとか新曲ソロご披露も凄く楽しくて素敵で感涙モノだったし、一部分が盛り上がるというわけではなく頭からケツまで(下品でごめん)流れ全てが素晴らしく大興奮だったんだけど、前述の2曲はこれぞ、KinKi!!っていう迫力に参ったのよ。ふ〜(遠い目……)

とにかく今回のコンサートで、12月23日の日記に「KinKi Kidsと堂本光一と堂本 剛、この三者は、いかなる矛盾もなく共に存在しているし、これからも共に存在し続けて行くと、今夜の私は、信じられる」と書き散らしたけど、この思いはますます強固になりました。

そういや、「WO」のインタビューの感想も書いてないな〜(素晴らしかったのよ、特に光一インタビュー)
「かなり、しんどい」のマトモな感想も(「股間にタオル」しか書いてない)
ま、いいや(いいのか?!)

あとね〜、グッズフェチのふえきのりにとっては、今回のコングッズ大ヒットでしたっ。特にポストカードセット!うひひ……。剛保存用、光一保存用、剛使い倒し用(つよし、つ、使い、倒し……)3コも買っちゃったもんね〜。で、早速ケースは画材入れにしています。鉛筆とか消しゴム、カッター全部入るんだもん、うれしい。
写真セットも買ったろ、うちわ2枚、ポスター、ファイル、マウスパッドメモ(どうマウスパッドなんかようわからんけど)
Tシャツは我慢したんだけど、後で、ステッカー入ってんだぞ〜とあちこちから情報が入り、こらいかんと東京に行く友だちにライブフォトと共に追加注文。は〜やれやれ。

また、追加。
剛さんの幻炎ですが、寝っころがって見ていた本は料理の本という設定らしいというのをどこぞのレポで見かけて、で、キャベツの千切り、バーゲンに走る、ときて、これは主婦の日常を活写した?と。
それにしても、キャベツの千切りは、「幻炎」のリズムにもあっていたけど、「NANTA」のパロディ?ともちらっと思いました、どうなんだろ?
やっぱ、しゅ〜るなお人だわ。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL