12月になりましたな
何からやっていいのかわかんなくなってるワタクシです。
来週は年末の風物詩FNS、しかしその直後に札幌行きw
なのでそう言うときには原点に戻る。
戻るけど、おや?会報No.86が飛んでるんじゃない?
って気がついた人はえらいね。やるね。秘書やらない?(爆)
わかってるよ。86号がまだなのはわかってます!
あとで1回戻る・・・ってやりますから。
もうここまでくるとナンデモアリーナンデモアリー
何を隠そう先ほどやっとこさ87号を開封したら
どうしてもこっちを先にやりたくなったのよ
本能に忠実
今日もB型はゆく
だって、表紙が・・表紙がさ・・・・
めちゃくちゃ違和感バリバリ(爆)
なんで?なんでなん?!
なんでKinKi Kidsが7頭身なんっ?!
微妙に加工してないか?カメラか?アングルか?
違う、びみょーーーーに違うっ(>_<)
お天道様を騙せてもワタシは騙せないっ!
KinKi Kids もっとちまっとしてるはずっ!!
あの人達、確かに顔はちっちゃいが、身体もそれにあわせて
コンパクトになってるはずや!
いくら、ぴったぴたのパンツはいてるからって
ここまでしゅっとせーへんやろ??
例えばこれが目の錯覚でこう見えるならそうなんだと思うけど
もしも万が一、微妙に手を加えてるとしたらそんなんせんでもーー
そんなんせんでもKinKi Kidsかっこいいのにーーー!!!!
と、叫びたい。世界の中心で叫びたい。
という表紙に若干ひっかかったけども(笑)
めくったら見開きに剛さんがソロ
あれ?これいつもしてるネックレスなんかな?
ペンダントトップが△なんや。しかも石入ってる?ダイヤ?
いやー、シャレてるねえ(笑)
そしてソロインタビューになるんですけども
こちらのお写真は秀逸でございます
このうねうね、くるりんとした前髪のラインがたまりません
(でも切っちゃったんだよねえ?コレ・・)
はぁ・・なんて表情のある目なんだろうか(うっとり)
元々の顔の造作がキレイなわけですけども
この人達はほんとに上手いこと年を取ったなあと思いますよ。
それはとりもなおさず、生き方が良かったんだなあってことですわね
生き方が全部顔に出ちゃうもんねw
造作はキレイだった若者が、長ずるにつれてなんとなく
下品だったり卑しかったりするフレーバーが入っちゃって
残念なこともなきにしもあらずなんですけども。
KinKi Kidsはほんとに、いい大人になったよなあ(しみじみ)
というわけでインタビューはもちろんKalbumについてですよ。
豪華なアルバムになってますけど、やっぱりレコード会社の人が
大変だったようで。そりゃそうやなー(^^ゞ
シンガーソングライターが作った曲には、言いたいことが込められている
・・って話に、なるほどなあと思いましたよ。
言いたいことがある人がシンガーソングライターをやってると。
だからそのメッセージを代弁する役目もあるんですねえ。
んで、そうか・・本人が歌ってる音源をもらってるのか!
それってめっちゃレアやんなあ(笑)
美和ちゃんの、願う以上のこと・・・とか、拓郎さんの危険な関係とか?
いやあ、そのトリビュートアルバムも欲しいわ〜〜(爆)
裏Kalbum的な感じで♪
しかも、レコーディングでも色んな歌い方をしてるわけで・・
危険な関係もアッパーに歌ったテイクもあるらしく。
たいてい2パターンあるってことは、これまた裏Kalbumが出来る(爆)
蔵に入れておくのはもったいないやん(T_T)
見開きにKinKi Kidsをはさみまして、光一さんのソロになるわけですが
これいつ撮影したのかわかんないけど、光一さんお疲れじゃないですか?
珍しく疲れが顔に出てない?お古のアンドロイド?(爆)
クマをメイクで隠してるような気がするベア〜〜〜
(・・・・寒いな、うん、寒いで)
光一さんもアルバムの話から。拓郎さんの曲には手紙がついてたらしい。
それもKinKi Kidsというよりスタッフに向けて。
「この曲は、男と女という曲ではなく、男同士のものです」
あっはっはっは(笑)拓郎さん・・・・(爆)
そりゃね、何も知らずに聞いたら、どう考えても男女の歌ですけどね。
ご丁寧に説明をありがとうございます。ラジオとかコメントとかでも
してくださってましたけど、まずはスタッフにもきっちり伝えてたんですね。
そこんとこすごく大事ですよね。ええ。世界観が全く変わりますもんね。
そして光一さんは海外公演のお話もありますよ。
韓国と台湾公演・・もう、はるか昔の話みたいに思えますよ・・
終わったことはどんどん過ぎ去っていくなあ(>_<)
日本で手応えがあったBPMを海外にもっていって、
海外の人に伝わったのが「今後自分が活動していく上での自信・・
といっていいかな、そういうのにはなったかな、と思っている」
という、ものすごく回りくどく、ふわっとした言い方してますけども(笑)
光一さんが根拠のある自信を持ったら無敵やなー( ´艸`)
スタッフは全員一緒に行くという約束でやったらしいですけども
スタッフの方が光一さんより大変だったと・・・・いうのは
想像出来ますけど、想像以上に大変やったやろなあ(^^ゞ
日本でやっていたものと、同じグレードにするために頑張ってくれたそうで。
海外だから仕方ない、で済まさないところがさすがーヾ(≧∇≦)ノ"
だからって”アジア圏以外でも、と欲は出てきませんか?”と聞くと
「出ない(キッパリ)」
あっはっはっは(笑)
光一さんは自分からこうしたいとは言わないらしい。
でも、やれと言われたらベストは尽くすんだよね。
だからラスベガスでやれと言われたら、やるんだよ、きっと( ´艸`)
最後の見開きは、ソウル、台北での模様ですな。
ワタクシ雑誌類をほぼ見ておりませんので、実に新鮮(笑)
めっちゃ歓迎されてるよなあ(*^_^*)
「10年間、ずっと待っていたんですよ」の横断幕が泣けるなあ
10年経っても王子でしょ?ウチの光一さん( ´艸`)
もうあのオープニングの王子衣装で暗い楽屋にたたずむ姿
どこにいても王子は王子・・・
(アレ?ワタシもまだ王子って思ってるのか?!爆)
(そう、光一さん王子なんです、その話はまたいつかどこかでw)
チェックのシャツ着て、でへーっとしてんのはオッサンやのになあ(笑)
ステージに立つとあんなに王子なんだもんなあ
そして裏表紙は、カーデを脱いだ半袖姿の剛さん・・・
|