2012年01月11日(水) |
『変わったかたちの石』ゲットだぜ【通常盤】 |
発売日に届きましたよ、サンキューAmazon!
しかもCD2枚だから、下のポストに入れられちゃうかなーと
思ってたのに、10階まで届けてくれた、サンキュー佐川のおじさん
というわけで、昼前にはめでたくゲット
そして手元に来てから、しみじみと気が付く
なるほど、楽曲を聴くだけなら通常盤でいいのか(爆)
初回盤だけに収録されてる曲ってのは、ないんですね。
あ、変わったかたちの石のBacking Trackは入ってますけど。
初回盤はDVDだと思えばいいのか。うむ
というわけで、本日は通常盤でございますよー
3面6Pジャケットとはいえ、4Pが歌詞で1Pがクレジットなんで
KinKi Kidsがいるのは、カメラ目線のジャケット部分だけですわ
重なった部分から飛び出すオレンジ色の元気玉(違)
その他はモノトーンっつーか、セピアっつーか、地味なもんです(笑)
あっ、CD取り出したらケースの下に珍しくKinKi Kidsがいて
びっくりしたんだわ!
光一さんが片足立て膝で座り、傍らに剛さんが立ってます
壁によりかかって。
ピタピタのカルソンみたいなんはいて、煉瓦色のカーデ・・
これ、どっかで見た気がする。なんだっけ?気のせいかなー?
光一さんが見上げて、剛さんが見下ろして、見つめ合ってくれてると
嬉しいんだけど、そんな簡単に喜ばせてたまるか!
って顔してます、光一さんが。そんな表情も萌え♪
というわけで楽曲参りましょう
『変わったかたちの石』
どんなもんヤでかかってても、ほとんど聞かず
初めてまともに聞いたのが、コンサートだったので
イントロが流れてくると、ステージを思い出す・・・
すなわち後ろ姿(爆)
ええ、ワタシの席からじゃ後ろ姿からスタートだったもんで(笑)
たしかムービングで徐々に近づいてきたはず
あ、歌詞カードの文字がちょっと大きい?( ´艸`)
コントラストはちょっと弱いですけども。
それでもだいぶ読みやすいな、ふむふむ・・・
いやあ、いい詩やなあ、これ!!!
さすが秋元さん、伊達じゃないな〜〜〜!
涙ぐんじゃったよ〜〜〜(>_<)
うるうるしながら感心しちゃったよ(笑)
うんうん・・KinKi Kidsでさえ、尖ってたよな〜
みんなそれぞれ変わったかたちの石を
心の中に持ってるといいね・・
『ナミダ 空に輝く』
うわー、なになに、音がステキ、音が好き!
キラキラっとした音やなあ・・・・・♪
・・・っていうか、なにこれorz
号泣(T_T)
歌詞読んで号泣
サウンドもキラキラしてるし、KinKi Kidsが軽やかに歌ってるから
たぶん、ふわっと聞いてたらわからなかったかもしれないけど
だってそういう歌やんなあ〜〜(T_T)
歌詞がよくて、泣ける歌が2曲続きましたよ
なんだよ、もう〜〜〜(>_<)
想定外だよ〜〜〜
『輪郭 -l'e contour d'amour- 』
一転、アップテンポ、アップテンポだけど
ダークな曲調で、ダンサブル・・
・・・・え?これ光一さんの声だよね?!
一段と更年期に効く光一さんの声だわ☆
いやー、初めて光一さんの声にドキドキしたかもっ(爆)
しかも「月に一度の」・・・って言われてドキッとしたけど
そっちじゃない、そんな歌じゃない(爆)
そんな歌うたってどうするっ!
えー、都合のいい男になんて、よーせん(笑)
どう考えても都合のいい男にならへんがな〜(´・_・`)
ならへんけど、妄想は自由(きっぱり)
ああ、これコンサートで聞きたかったなー
(うっとり)
(すでに妄想中)
『ユキムシ』
雪虫ってね、ワタクシ最近まで、自然現象かと思ってたんですよね
あの・・ダイヤモンドダスト的な(笑)
ほんとに昆虫なんですね・・雪虫ってね・・・
タイトルだけで、すでに心が札幌モードになるワタシw
っていうか、cannaさんの作詞作曲だから、
聞く前から、いいと思ってたんだけど、
もう最初からいいんだよね、コレ
いわゆるテッパンってヤツです
で、これもまた、詩がとてつもなく良いんですわ
もう胸がぎゅーっとする(T_T)
とはいえ、例えこの詩じゃなくても
詩がなくて、ラララだけだとしても
曲と2人の歌声だけで、感動出来る自信があるわ
たぶん、涙すると思う
なんというか、聞こえてくる2人の歌声のバランスが
もう、素晴らしくて・・・(T_T)
奇跡のハーモニーを遺憾なく発揮してますよ
だって絶対1人で歌ってるより、2人の声が重なってる方が
いいんだもん!思いが伝わるんだもんっ!
剛さんが自在に声を操る天才だとはわかってるけど
光一さんが、また上手くなってるんだよねー
いやあ、参っちゃうよ
進化するアンドロイドだよ
さすが更年期には堂本光一だよ
(漢方みたいに言うてやるな・・・)
|