あんまだコメント
アマチュアバンドライブイベント〔あんたもまだまだ子供だよ〕の企画や、
プロのコンサート制作ディレクター・舞台監督を経て、
現在マネジメントオフィス【unique style agent-G】代表じゅんこさんが語る気まぐれなコメント

2006年12月02日(土) どこにいてもミュージシャンだらけ

 2003年12月28日(日)   【あんたもまだまだ子供だよ vol.19】

   出演→ 3to1  たかし  FLY HIGH INDIANS  髭楽団


この日を最後に私はライブイベント企画を休止している。

この頃、企画の仕事はしばらく休もうと決めてた時期なので、スペシャル的に自分の好きなアーティストだけに出てもらったんだ。

イベント企画してた当事は、バンドの発掘や情報収集などで札幌市内の各ホールに毎日のようにカオをだしていたので、多くのアマチュアバンドと交流があったんだけど、現在は自分のオフィス所属のアーティストマネジメント業に専念してるので、ライブハウスに立ち寄る機会が減ってしまっていた。

ところが最近いろんな人からお誘いがあって、札幌のライブハウスに行く機会が増えたんだ。

そしたらさ、懐かしいメンバーに会うわ、狸小路にいれば誰かに会うわ、番組のロケハンに同行させられるわ、東京の古い知り合いと意外な人との繋がりがあったり、もうどこにいてもミュージシャン達と会う。

「俺と会ったことブログに書くなよ」 という奴もいれば 「俺とのこと書けよ、ブログ見るから」 って奴もいる。

札幌のアマチュア軍団はまったく差し障りがないからガンガン書くけど、全国ツアー中のプロ軍団はいろいろ諸問題があるからね、安易に書けないんだよね。

でも 「書けよ」 っていった奴もいるのでチラっと書いとこう。

12/1は、Zepp Sapporo で中村あゆみ全国ツアーのファイナルステージがあった。

私は仕事でライブは行けなかったんだけど、ツアーメンバーでベースの曽我"JETT SOUL"将之氏(以下・曽我とーちゃん)と、ROSETTAの一部のメンバーと一緒に朝まで呑んだよ。

ROSETTAのVo.シンジと待ち合わせた某バーに先に着いた私。

しばらく待って、ROSETTAのVo.シンジとBa.みつが曽我とーちゃんを連れて店に入ってきた。

私を見つけた曽我とーちゃんの第一声は 「えっ、なんでいるの?」 であった。

「いーじゃんいても」 と笑いながら曽我とーちゃんと私は古い話で盛り上がり、15〜6年前のKLAPの話もあり、25年程前のバンドの話もでたし、これからやるユニットの話もした。

曽我とーちゃんと会ったのはつい2ヶ月ほど前のVooDoo Hawaiians がキッカケだったんだけど、話せば話すほど友人知人と繋がっててお互いにビックリだったねえ。

この夜の詳細はこいつらがHPでアップすると思うので興味があったら読んでね。

そんで2日(土)の今日、私が向かったのはメッセホール。

ショウ(ex DAICE)がヘルプでドラムを叩いたのだ。

長年に渡って【あんまだコメント】を読んでる方はご存知の、私の子分でもあり、大食いゴハン仲間でもあり、頼りになる仲良しでもあり、コンサート仕事では重要なスタッフでもあり、良き音楽家である。

ショウももうすぐ23歳。 おっきくなったなあ。

今夜はショウが出るバンド以外はまったくわからないままホール入りしたんだけど、楽屋入ってあらいやん。

Dr.ノブ(ex trad.)がいる!

ゴッド・サイレンス(通称・ゴッサイ)のタカユキもいる!

あれ? ケンちゃんだ! CEPS(セップス)メンバーもいる???

なんと見事に知り合いのバンドばっかりだった。

前にマネジメントしてたDr.ノブとは今でもライブ中に貴重品を預かるのが私の役割で、その分のギャラ(缶コーヒー)もくれるいい奴である。
お小遣いも 60円 くれた。 ぬふふ。

観客も濃かったわぁ。

元trad.のGt.いしづか、元trad.のBa.ピン山、元KLAPのマーシー、さいとーよーすけ、ロッシ、番長、ホイ先生、、、、あと誰だっけ?

あ、そうだ、バイオレント イズ サバンナのGt.小野ちんだ。

小野ちんはね、サバンナのライブ以外でよく会うんだよね。
そーいえばあの夏の日、二人でチャリで町内一周ドライブしたのも小野ちんだった。

とにかくいろんなのがいっぱいいたよ。

なんだか懐かしい感じがしたなあ。  札幌っていいね。

久々に飲酒もせず、ショウと一緒に早々と帰宅。
オナカ空きすぎの私達はハンバーグ食べておうちに帰ったのだ。

そして問題は明日・・・というか今日。

3日(日)はタイラーフェストである。

毎回このイベントには仲良しメンバーが出るので見に行くんだけど、気づけばいつもカンペ(歌詩のカンニングペーパー)書かされたり、楽屋の掃除したり、転換の手伝いしてるような気がする。

ま、それも含めてライブを楽しませてもらってるので、主催のタイラー社長には感謝感謝ですわ。

札幌のロック界を代表するメンツが揃うので、また東京・関西の皆様もいらっしゃるのでしょう。

去年の年末だったっけ? おととしだったかな? 記憶が定かじゃないんだけどさ、札幌でのロックイベントを見る為にいつも東京から来るご夫妻がいるんだけど、そのご主人が、

 「今月は自分の会社の同僚よりも、札幌でじゅんこさんに会ってるほうが多いですよ」

と大笑いしたことがあったよね。

うんうん、お互いに飛び回ってたもんね。

あの時期はほんっと、礒田良雄 下山武徳 青柳慎太郎 フェアみたいなもんで「なんで私はいっつもこいつらといるんだろ?」って気分だったよ。

あと何時間かしたらリハーサル始まるからまたこいつらと一緒にいるけどね(笑)。


 < 過去  INDEX  未来 >


agent-G [HOMEPAGE]

My追加