夜中にトイレで目が覚めたので昼間は猛烈に眠かった。
しょうがないのでモンスターエナジー購入。(グリーンのは美味しい) やっぱり生理前なのか気分が優れない。 前日に見た「さよなら渓谷」が悪影響を及ぼした感じはするけど 映画の内容そのものというよりは自分の感受性の問題のような気がする。 「紙の月」で鬱蒼とした気分になったり、前はこんなことなかったと思う。 それにしたって、可哀想な映画だった。 将来、女の子が生まれたらろくでもない男子に近づくな、 男という生き物を舐めると痛い目にあうということだけは教育したいもんだ。 そして将来男の子が生まれたら公共の乗り物では座るなと教育したい。 ドアが空いた瞬間、空席を競うように急いで座るというのが精神的に辛くて よっぽど席に余裕があるとき以外はドア付近に立つ習慣なんだけど (それに扉の近くじゃないと空気が悪くて耐えられない) 生理前は漠然とした倦怠感や貧血、生理1,2日は下腹部の痛みで やっぱり多少は座りたいなと思うのよ。立ってるけど。 そんなときに車内を見渡せば座ってるのは大半野郎じゃないか! ボケーッと口開けながらスマホでゲームしたり、だらしない顔で居眠りしやがって!生理でもないくせに! 世の中には普段スノボだのスポーティーでアクティブ女子ですら、 生理2日目に遊びの約束をキャンセルにするほど重い子もいるのに。 そういえば、昔いたオタクっぽい女の子が生理痛で動けなくなって 医務室にも自力で行けなくて、車いすが出動する事態があったっけ。 そもそも月に1度、1週間もの間、流血が続くって尋常じゃないでしょ! 事故って怪我したって1週間続かねぇぜ。 それを考えると男は女に席を譲るべきだと思うよ。 仕事で疲れてるとは思うけど、流血はしてないんだもの。 生理痛がそれほど酷くない私ですらそんな風に思うんだから 生理痛の重い、そして都会の満員電車で通勤する女子は生理休暇があって良しだと思う…。 そして女性専用車両というものは決して痴漢避けのためだけじゃないんだよ。 うちのような田舎には女性専用車両など存在しないがな! さて、そろそろ風呂でも入るとします。 |