今日は前々から宣言していた部屋の模様替えにて大忙しでしたわ。
リサイクル業者に来てもらったものの、 デスクの破損が酷いから買い取れないし回収も不可っつうことで。。。 結局自分で解体してゴミに出した。 欲しいパーツだけ再利用。 しかし引っ越しとか普段やらないようなイベント事で、 他業種の人と接してみて初めて分かることだが、 ロンゲのこととかありつつも、私はまともな企業に勤めてるんだなと実感した。 今回はリサイクル業者という、 言い方は悪いけど普通の人は就職しないような業種だったこともあるんだけど 電話予約した時の対応が若干「社会不適合者」風だったんだよなぁ。 3軒電話して2軒全く同じタイプのオヤジでびっくりした。 とても客相手に会話してるとは思えない態度というか…。 井戸端会議でおばちゃん相手に喋ってるんじゃないんだけど、って思ったわ。 「パソコンデスクはダメだねぇー。売れないもん。 今どき誰が中古のパソコンデスクなんて買うの〜?買わないでしょ〜。」 中古品でおまんま食べてる本人が、その言い草って。。。 別の業者に電話したときも1,2言の話言葉きいただけで 「なにこいつ。早く切りたい。嫌いすぎる。」って思った。違う会社なのに、まったく同じタイプのおじさんだった。 口調はヘラヘラしてるのに横柄っていうかんじ? とても仕事をしてると思えない態度っていうか。 あんなオヤジに部屋上がってほしくないと思ったぐらいだ。 取りに来たのは若者だったけど やっぱりそれ相応の仕事してる人という感じだったな。 身なりもロンゲ近いヒゲもじゃ髪もじゃの風体で。 イケメン好きのうちの犬なら確実に唸ってると思うわ(爆) 買い取れないといわれたので咄嗟に 「(重くて運べないから)どうやって捨てればいいですかね?」 と、言ったら 「それは僕に聞かれても…。 役所の回収業者に確認してもらうしかないですね」 こっちは素人だし、リサイクル業者だから仕事柄 もしかしたら知ってるかも位の気持ちで訊いてるだけなのに。 最初の文言、責任のがれしてるように聞こえるじゃん。 最後の文言だけで十分だよ。 「こちらでは分からないので役所に訊いてみてください」と なぜ普通に答えられないのか。 私は相手に余分な愛想も求めてないぜ。淡白でいい。だけど逃げの姿勢は嫌いだ。 言葉ひとつで印象ってガラッと変わるからほんと気をつけたいわ。 でもま”咄嗟の一言”に人間性が表れるから一日一日気を抜いちゃいかんのよね。 今日の私が明日の私を作る、といいますか。 逃げは良くないよね、分からないなら分からないなりに何かアドバイスを出来る人間になりたい。 でも、私はその前に、世間話や質問を出来る雑談力を身につけたい…。 他人に興味が無いので話しかけることが全く出来ない。。。 |