2023年04月07日(金)元凶はいつも雨。
イライラしてしまって1時に目が覚めたのでカタルシス更新…。
(Twitterでは身バレの可能性があるので)

先日の町内会の集まりの待ちぼうけのこともそうだけど
息子の学校のイベントとなると何事も裏目に出て凄くイライラするんだが。。。
これからの6年間と思うと前途多難すぎる。

息子の入学式だったわけだけども後悔だらけの入学式だった。

当日は大雨の予定だったので母に車で送って貰う予定だったのだけど、
7時頃は降っていなかったので練習のため歩いていくことに。

が、出発の時間に外に出ると大粒の雨が振り始めたので
やはり送ってもらおうかと母のところにいくとなぜか風呂上がりで支度してなかった…。

そのため暫く待って出発時間が遅れたのが1つ目の失敗。
雨も止んできたので歩いて行こうかと母に伝えに行くとランドセルを背負っている息子を見て
「入学式にランドセルは持ってかない!見たこと無い!重いからおいていきな!」
と強く言われ、そのまま素直に従ったのがそ2つ目の失敗。

学校からの持ち物としてもランドセルは自由だったし、
傘も持っていかないといけないのでそこまでいうなら…と思い、手ぶらで出発したところ、
学校に着くと息子以外の子全員がランドセルを背負っていた…。
ランドセルぐらい別にいっかと軽く考えていたのが3つ目の失敗。

校門では写真撮影の保護者が行列を作っていたんだけど
天気も悪いので割愛したがったが写真意識高い系の息子が撮りたいと。
そもそも出発の時点で時間が遅く、その無駄な時間を割いたのが4つ目の失敗。

そして順番が近づいて気が付いた…。息子の上靴を忘れたと…。

置いてきたランドセルから必要な荷物を私のカバンに移して、上靴は息子に持たせればいいと思ったが
傘を持っていたことですっかり忘れてしまっていた…。(息子は表に出てふらふらしてたので)

慌てて母に電話するも出ない。携帯も家電も出ない。
諦めて順番に待っていたらちょうど母から折り返しが来た瞬間に、
列の前にいたギャルママ夫妻から「写真お願いしていいですか〜?」と言われ電話にも出られず、
次に自分達の順番が来たので着信拒否して急いで息子の撮影をすると列の後ろにいた
息子と一緒の園だった子のパパが一緒に撮りましょうか?って声掛けてくれたんだけど
忘れ物と母の着信と諸々で気が焦っていたので大丈夫ですって断ってそそくさと立ち去ったんだけど一瞬後で気づいた。
「あぁ、自分たちのことを撮ってほしかった」んだと…。

なんて気が回らないんだ、とここで5つ目の失敗。
(今考えれば息子と私を一緒に撮る気があるなら息子一人を撮る時点で言ってくれるはずだ)

一応、係の人が息子に仮の上履きを用意してくれて、
息子がそのままでいいと断ったとのことでどうしますか?と体育館に言いに来た。
たしかに昭和の便所のスリッパ的な黄色の編み編みのサンダル…。
これはかえって「あの子変なの履いてる」的に見えるので靴下のままで良いと私も思った…。

仕方なく息子の上靴だけでも母に持ってきてもらおうと電話すると
玄関の鍵が開かないと。電池が切れた模様(キーレスタイプ)

切れたときようにスライドして鍵を取り出せる仕様になっているのに70過ぎた母にはそれもわからなかったらしい。
車のキーと同じやんけ。
と思ったけどいくら電話で説明しても全然通じないので諦めた。

が、式開始3分前に「開いた」とLINEがあり、今更〜って感じだったけど
クラスを言って外の係の人に渡してもらえばいいと返事をしたが一向に既読にもならなかった(結局読んでなかったらしい)
本当に…70過ぎた老人とコミュニケーションが難しい…。

そもそもそもそも老人の助言でランドセルを置いてきたのが元凶じゃないか。。
昼間はそこまで気にしてなかったものの、深層心理で後悔が残ったんだろうね。
夜中に目が覚めて「入学式やりなおしてぇ」って思った。

考えてみたら息子と一緒に写真を取ってもらう機会ないんてそうないじゃん。

普通にランドセルを背負って登校していたら
「写真撮りましょうか?」にも素直に言葉に甘えて撮ってもらっただろうし
こちらも気持ちよく園仲間のご家族の写真も撮っていただろうよ。。。
いや、一番の元凶は雨だよ!!!雨!!!

はぁ、何事も記念はプライスレス…。
考えてみれば新調したスーツに普段はつけない真珠のネックレス。
そんなきれいな格好をした私とスーツ姿の息子のツーショットなんてレア中のレアではないか。VERYなショットが撮れたはず。
今更後悔したって「もう元には戻らない…by息子」よ。

やっぱり人に何かをお願いするって私には向いてないかも。
人に振り回されて結局自分が損する気が。
雨だろうが台風だろうが自力でなんとかするしかないわ。

それにしてもボケてないにしても母とのやりとりが噛み合わなくなった。
話が通じないというか、通じたつもりでもわかってなかったみたいなの。
だいたい息子もそんなかんじだしな…。

私も在宅で人とコミュニケーションとってないから通じないのか?
(仕事が忙しすぎるのか自分もボケ症状が気になる)
話が通じないって、とにかく疲れる。

町内会の待ちぼうけもだけど小学校の諸々、うまくやれる気がしない。。。
ギャルとかマイルドヤンキー系から着物ママ、the多様性って感じだった。
(子どももアイドルみたいな服の女の子、チェックのスーツにツーブロックヘアみたいなのもいた)
息子の保育園、若いママとパパはいたものの”異種”はいなかったな笑

ゲッターズの占い曰く今年は7年ぶりに輝く…とのことだったけど
この7年間漠然とした罪悪感を抱えなから子育ても仕事にも物怖じしていたのが
元のイラッチな性格が戻ってきただけのような気がするんだが。。。
(産前の私はこんなかんじだった、イライラが表に出やすいタイプだった的な)

前の町内会もだけど私の機嫌って生理より天気気候に影響されやすい気が。
今日も雨降ってるわ強風で配布されたクラス分けのプリントが全然見えなくてだいぶイラついたわ。
下駄箱も暗くて名前みつからなくてイライラした。イライラだらけだった。

まぁ、ゲッターズ的にも4月はいまいちの月のようなので過ぎ去るのを待ってみる。
実はスマホも落として画面亀裂入ったし、パソコンも重くって死に際。
5月にパソコン買い換えたい…。

金無いけど不思議とゲッターズの言う通り運気で買い控えていると
明けた瞬間に価格が落ちてお得に買えるので来月に期待だ!!!!