日記。

midori【MAIL

My追加

4月になりました。
2005年04月10日(日)

会社に新しい人が入って席替えになり、ネットサーフィンもままなりなくなりました。
まそれはそれとして・・・・先週の土日はかなりぐったり。フラメンコもいけないほどの疲労。朝起きて先生にレッスン休むメールした後は午後5時まで寝ていました。

いままで朝8時近くに起きていたのを改めて、6時起床、9時には会社につくという生活(始業は9時半)を1週間し、なんとか体に早起きが根付いてきた。もちろんその分早めに仕事を終わらせる(でも帰宅は10時ぐらいにどうしてもなってしまう・・・)。

テレビスペイン語
テレビもまた新しいのが始まってビデオに撮ってみてみたが、前シリーズと同じ先生の監修なので音楽コーナーを楽しみにしていたのだが、それがない。お笑いの人が出ているのは別にそれはそれでいいのだが、それをネタにしたお笑いコーナー・・・思わず早送り。お笑いは正直そんなに好きじゃないのもあるのだけど。
文化コーナーは、ボリビア大使夫人や、スペイン大使館に勤務している人の子供の兄弟らが出ていたりとなかなかいい感じ。
しかし、25分になってしまったのは悲しいなぁ。
スペイン語のあとの5分、アジア語楽紀行という番組でインドネシア語の番組が始まった。インドネシアの生活風景と共に、言葉を覚えるというもの。私が見た回は市場での買い物。あちら方面に興味ある方はいいかも。
映像もなかなか綺麗だし、案内の女性もきれい。宗教的な説明もあるし文化を知るという意味でもこれは見る価値はあるかもしれませんね。

ラジオスペイン語
入門編は特に聞いていないが、中級編を朝早起きできたのでラジオを持ち込んで喫茶店で聞いていた。結構聞き取れるかも?と勘違いし、テキスト購入。なんとかついていけそうなレベルかもしれない。
テキストに、高垣さんというラジオ講座の講師を何度かやっているかた(この方のはわかりやすかったなぁ)が研修でスペインに半年行くことになり、老齢の犬も一緒に連れて行くという紀行文が載っていた。申請の用語などが織り交ぜられながらも日本語で書いてあるのでさっと読んだ。なんだかほのぼのしていて凄くいい。次回が楽しみ。文法とかの説明よりもこういったレポートのほうが私は好きだなぁ。

フラメンコ
来週はとうとう本番。昨日の練習でなんとか振り付けを覚える。こんなんでいいのかって感じだ。スタジオとって1回くらい練習しないと。土曜日っていうのがきつい。場所が幸いにもうちからかなり近いのがありがたいが・・・。疲れを貯めないようにしよう。

今日は彼とお花見。昨日フラメンコ行く途中はどこかしこも桜が満開。春だなー




BACK   NEXT
目次ページ