狗ラジ
モザイクの記憶
DiaryINDEXpastwill


2005年03月30日(水) 3年半という月日

泣いてしまった灯呂です。
アニプリ終了…否、泣くとは思わんかったんやけどな。リョーマが一人ひとりに「有難う御座いました!」云うシーンがマジもう(涙)
放送期間3年半なんだよね。うちは山吹戦前から観始めたから、多分二年半観た事になるんだよな。
学生時代が常にテニスで回ってたんだよな〜とアニプリの月日を思い返すと思うんですよね。
四年ある内の二年半ですからね。本当、凄い事だよなーと思います。
自分も大学卒業したし、アニプリは終わったし、何か本当三月ってこう…別れというか新たな始まりの時ですよね。
アニプリを観る様になって、声優という人たちに特に興味を示す様になって。今じゃカナリ「ヲ」な状態…だよな(苦笑)
アニプリとの出会いは、本当うちの生き方を180度変えた出来事だったと思います。だって、それまでは音楽バカだったからな〜。
アニメは観るけど、別に録画とかするレベルじゃないし、エンディングのキャストが流れてる時はチャンネル変えてたし。
だから、やっぱり淋しいですよね。そういうきっかけとなったものが終わってしまうって。
小学生の時、中学生の時、高校生の時、それぞれアニメが終わって淋しいよ!と思ったのはあったけど…なんか違うんだよな。
最近、原作も単行本派になってしまったのであまり状況掴めてないんですよね。D2がタカさんと不二ってのは知ってますが。
しかし、まぁ…今回の内容は氷帝が原作にあまりに忠実で凄いと思った。跡部のワンカット、今までで一番美しかったと思うよ。
跡部に惚れ直しました。で、やっぱり跡部ヴォイスは諏訪部さんしか有り得ないと実感したよ。
そして、宍戸さんが本当可愛かった。宍戸さんだいすきだよ。宍戸さんが試合してる所また観たいな!

さて、ここからは桃城くんと海堂くんのお話でも。
何で並んでるの!何で!何で二人はツーショット!?ぎゃあああああああ!
感動シーンなのに、二人が出る度にぎゃあああ!酸欠。ももちろとかいどーが!が!(落ち着け)
敢えて二人で手塚VSリョーマを見ている、三年レギュラー陣ど別の場所にいる、何でそんなセッティング!萌・えvv
けど、そんな萌えだ〜とか思ってても心の中で「嗚呼、もうこのキャラでのこの人の声は聞き収めなのか…」と思うと切なさ倍増。
最後だからこそ、桃城と海堂がとっつきあってるのが…観たかったとかいったらダメ人間ですかね…やっぱり。
桃城と海堂はテニスの王子様が好きになって、一番最初に好きになったキャラ二人なので別格になりつつあります。
特に海堂は、好きすぎて…嗚呼、早く沖縄戦で海堂の試合ないかな!始まったらまたWJ買います(コラ)

何はともあれ、3年半お疲れ様でした!やっぱり、大好き。



灯呂 |MAIL

My追加