TAGEBUCH
最近、また寒いですね〜。

2002年06月18日(火) 日本代表お疲れ様

日本戦テレビでもやるかな?って思って、8時半になってテレビつけてみたらどこもやってない。決勝トーナメントだというのに!ドイツにはトルコ人多いから絶対テレビでやると思っていたのに。甘かった。ということで、慌ててネットで経過チェック。なんとトルコ先制。うっ、やばい。ハーフタイムになったら、家を出て、後半戦からNoMiYaに行って応援した。今日はさらに人が増えてて、遠くのほうからやっとスクリーンが見えた。Christinも来てた。(後にZsofiaから聞いたのだが、この日日本学科の人は日本語の授業があって、なんとか先生(日本人)を説得して休講にしてもらう予定だったのだが、先生は日本が決勝戦に行ったら休講にしてくれると言い、この日は授業があったらしい。Zsofiaは授業に行き、Christinはサッカーを見に来てしまった。で、次の授業で、Christinは先生に「サッカー見に行ってましたね?」と言われたらしい。それでこそ我がタンデム!)実は私もゼミがあったりして・・・。午後から学校に行ったら、午前中のゼミの先生にバッタリ会ってしまった・・・。いや、でも、日本初の決勝トーナメントの試合は日本人としてかなり重要。先生も分かってくれるはずだ。残念ながら、負けてしまったが。

午後はひとつゼミに行って、あまりに暑いのでSteffiとアイスを食べに行った。ら、そこのカフェで韓国VSイタリアの試合がやっていた。1−1で延長戦だった。韓国がんばってるなあ。と思いながら見てたら、なんと勝ってしまった。スタジアムは真っ赤。韓国のサポーターしかいないような。イタリアかなり不利だったね。私は、もちろんイタリア応援していたのだが、日本が負けた今、アジア人として、共催国として、韓国が勝ってくれたのもなんとなく嬉しかった。そして、そのままSteffiとダラダラしながら、次の講義に行く気もなくなり、お喋りしてた。Steffiには私のドイツ語が上手くなったって誉められた。彼女とは1ゼメの最初から一緒にいるから、私のドイツ語力を一番分かってるはず。そんな彼女に誉められると嬉しいものである。私的にはまだまだなんだが。もっと上手くなって、彼女を驚かせたいものである。まあ、そうすぐには伸びないのだが・・・。

夜はAnetteとスパイダーマンを見に行った。Schwabingではトルコ人が道の真中に溜まって、今日の勝利を喜んでいた。かなり交通障害だった。今日は映画の日なので4EURO(450円くらい)。レイトショーだったのであんまり混んでなかった。スパイダーマンなかなか面白かったと思う。アメリカ人が好きそうな映画だ。敵はギャバン系だったが。スパイダーマン役の人セバスチャンに似てる。(っていっても、分かる人少ないとは思うが。)


 < zurück  INDEX  nächst >


yukkiis [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加