TAGEBUCH
最近、また寒いですね〜。

2004年02月01日(日) スキボ推進委員会

今日は、念願の今年初スキー。フライブルクから最寄のFeldbergへ。昨日からちょっと暖かくなったので、雪の心配もしつつ、K君も一緒に殿方の車でスキー場へ。もちろん、途中で道を間違えつつ。スキー場に近づくにつれて、雪も増えてきた。見覚えのある景色が見えてきたと思ったら、そこには駐車の列が。どうやら、出遅れたらしい。フライブルクのスキー場を甘く見すぎたようだ。とりあえず、駐車場を探すが、もちろん空いてなかったので、列の最後尾に駐車する。そこから、スキー靴ももって10分ほど歩いて、スキー場到着。まずはレンタル。リフトに一番近いところの店はすごい行列。レンタルがここだけなはずはないと思い、もうちょっと先まで行ってみる。と、レンタル屋発見。人も並んでない。で、店内に入って、「スキー借りたいんだけど」って聞いてみると、「もうないよ。」って、そんなことがあっていいんだろうか・・・。あきらめて、長い列にならぶことにした。並んでても一向に列が進まない。例によって、手際が悪いようだ。そして、しばらくすると、店の人が「あと子供用のと、長いのは4つしかないよ。」と。明らかに、うちらの分までない。二人の殿方は諦めモードだったが、ミュンヘンからわざわざスキー靴&スキーウェアーを持参してきた私は諦めきれなかった。すると、K君が「途中にもう1軒レンタルありましたよ。」と。最後の望みとばかりに、そこへ行ってみる。と、全然空いてるじゃん。店の人も親切で手際がいい。最初っからここに来てれば・・・。そこで、3人ともスノーブレードを借りて、いざスキー場へ。リフト待ちもすごい人。並ぶだけで疲れてしまう。しかも、スノーブレードはストックなしなので、リフト乗り場が坂になってると、なかなか上にあがれない。なんとか初リフトに乗れたのは正午。今回は初めてブリザードの板を借りたので、滑り具合を確かめつつ試滑。いつもの板(サロモン)とあまり変らないようだ。ここのリフトはほとんどSchlepplift(引っ張ってもらう方式)。これはリフトに乗ってるあいだ休めず、疲れが倍増するので、唯一の座るリフトを求めて彷徨うが、見つからず。休憩してもう1度探したが、結局見つからず。3時ごろにはギブアップした。殿方は運転もあったし、K君は睡眠不足&二日酔いで辛そうだったので。とはいえ、初めてスノーブレード(正式にはスキーボード)に乗ったK君も楽しめた模様。こらからもスキボ仲間を増やさなきゃ。
帰りはスムーズにフライブルクに着くことができ、K君も自宅に送り届け、無事帰宅。家に着くと二人とも即行爆睡。起きたら夜の10時。殿方が空腹だというので、遅くまでやってるドイツ料理屋へ。なぜか殿方はドイツ料理好き。


 < zurück  INDEX  nächst >


yukkiis [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加