☆帰ってきた☆それなりな日記。

2008年10月17日(金) きらめくキラー、標的はお前

491日目。・・・・・・・・・・・・・・       ( ゚д゚)ハッ!


これはまたひどい。ひどいです。よし今週こそは毎日一行でも日記を書く!まるで死んでるみたいだからね!いや別にナニですよ、毎日おなか出して寝てるせいで風邪ひいてちょびっと伏せってたとかそういうコトなんて全然ないんだからねっ!かっ勘違いしないでよねっ(;><)


というか色々まあ簡単そうに見えて難しいことを考えたり難しいことを考えたり簡単なことを考えたりしていたのですが、とにかくなんでも文章を書かないとどうも自分息が詰まるようで、ほんと日々色々考えて至ったり至らなかったりの繰り返しなんですが、文字にしないと片っ端から消えていってしまうので本当に自分だけ見る日記帳でも作るべきかもしれない…それにしても一週間早いな! なにこの光陰矢のごとし有り得ないじゃないですか。


↓一週間のうちに書くはずだったと思われる内容

・テニミュ凱旋公演 行 っ て き ま す 。
うひょおおおおおおまさか本当にあのカトベ様が見られるなんていやもう既にカトベ様よりテニミュが見たいだけってのが強いんですけど母上さまありがとおおおおお。・゚・(ノ∀`)・゚・。そんなごちそうがあるなら月末まで頑張らなくちゃありがたみが!

・五反田猫が来年4月で千秋楽だ と……!? 猫地獄から解放されるのがありがたいような、モエモエにゃんこが見られなくなるのが寂しいような、獅子王より先に終わるなんて許せないんです><とか思わなくもないような

・ああああああらんさんがヅカ退団。・゚・(ノД`)・゚・。最後にもう一度あのくそかわいくてたまらんオスカルが見たい…

・山から下りてきた先生「バレエのストーリーなんてつまんねーんだよな! 綺麗なオネーチャンたちがいっぱい出てきて白いチュチュでうわーキレイとかそんだけでよくなっちゃう。だから情景バレエなんてのが出てくるわけよ」→Σヽ(´□`)ノ ようやく私がダンス(特にバレエ)が大の苦手な理由が腑に落ちた。視覚的な美は物語に付随して意味を成してないとつまんないと思う性質なので…そういや昔ファンタジア見たときも物凄い不可解で理不尽な気持ちになったっけ。

・やっぱコーラスラインは名作。今まで見たミュージカルだと個人的に
 モーツァルト!→神作
 ジーザス・クライスト=スーパースター→傑作
 コーラスライン→名作
がTOP3。名が上とか傑が上とかじゃなくて当てはめるとしたらこう。
でも自分TOP3なので普通のモエモエを求める一般の方にオススメするのだったら
 エリザベート(日本版)
 キャッツ
 テニミュ
を生きてるうちに見といても損はないという意味で推します。
そのほか名作だと思うんだけど演出と役者次第でどうしようもなくなったりする玄人向け作品
 ラ・マンチャの男
 屋根の上のヴァイオリン弾き
 レ・ミゼラブル

・本をつくるよ! 俺は過去を凌駕するー♪俺は過去を凌駕するー♪

・ランドリが11月単行本発売だってε=\_○ノ イヤッホーゥ!超待ってたああああ

・クロノトリガーがやりたい。衝撃的なシーンしか記憶に残ってないけど、今なら端々の色々を理解できる気がする。

・プチ江戸知識ブーム 日本史とってないのにね!やばいなー。最近ちょっと研究が楽しいです。そして先生は完全に私を博士後期過程へいざなおうとしています…食うためにはどうしたらいいですか(*‘ω‘ *)

・TS離れが著しい昨今(あの課金まみれキャンペ群はさすがに引く)PCの性能が上がったのでマビノギに落ち着いています。思い出したように羊の毛さえ刈っていれば生活に困ることはないゲーム…とにかく居心地がいいんだ


まあ半分以上は演劇の話になっちゃうんですが。まだ書ききれてない演劇の日記とかいっぱいあるんですが…うざいのでまた今度で。いつの間にこんなに自分と切っても切れない関係になったんでしょうね。ところで昨日ちょっと思うところがあって2004年初頭に書いた試作シナリオに久々目を通したらその稚拙さに冗談じゃなく血の気が引きました。冷や汗が…。自分一応成長してるなあよかったと思うか、きっとまた4年後には今のをへたくそとか思い返すんだぜと思うか。



うん! ぐだぐだ書いてるこの最中もなんか背中めっちゃしくしくして耳が遠いんだ! そろそろ寝るときに着るもの考えたほうがいいような気がするよ!


 < 過去  INDEX  未来 >


凪原みどり [HP]