2009年12月11日(金) |
頭だけ疲労するのはよくない |
がさごそ もーたえられん…つかそろそろうん
⇒お腹がすきすぎる不思議 そうか寒いからカロリーが要るんだ。では遠慮なく食べようではないかフシシ
⇒いつまでも耳がぼーんとする そして特に低音が聞こえない。私の耳がついにイカれたのかヘッドホン病かと思ったら、どうも冬の低気圧に覆われまくっているせいかと…気圧の変化敏感耳。某子曰く雨の日は機嫌が悪そうに見えるそうな。
⇒かみかみかみ 私ラクガキは滅多にしませんが、ラクガキ代わりにプロットやら設定やら企画書もどきやらをルーズリーフに書き散らすのが悪い癖で、何が悪いかというとどこにいったか本気でわからなくなるんです(;´Д`) 不意に1年前に書いた設定が必要になってあのファイルだったかなこのファイルだったかなと大捜索するんですがまあだいたい見つからないんですよね。で半年後くらいにひょっこり出てくる…もう最近これが本当にマズイなと思ったので(遅い)、大人しくノートに書き散らすことにしました。ページがランダムでカオスになっても分散するよりマシ!! ちっちゃいメモ帳に書いていつも持ち歩いてるとかなるとなんかプロっぽいんですが、大きめのノートの方が好きです。そして文字で埋める。ひたすら埋める。いらなくなったのをまるめてポイするということが一切ないのでノートが一番良いのですね…というわけで15年前の設定ノートとか普通にあるます。
⇒夢の中の方がよっぽどクリエイティブ テンパリ時期をひとまず越えたのでやっと夢劇場が復活してきて、それがいちいち面白い。夢の中では作編曲できるのになあ。ほんともう歌詞も歌も完成してるような歌がフルコーラスで流れるんだけど、起きると忘れる。「夢の中で書くだけだよ♪」の逆バージョンってやつですね。もうこのネタ私くらいしかわからないですね。そういや夢の中で絵を描くってことを一度もしたことがない気がする……
⇒なんなんだい がっこのおへやで黙々とろんぶんやってると後輩たちがアレコレお喋りしつつたまにぐちぐち言ってるんですが、そのぐちぐちがなんかこう人のこと言えないんですけどどうも頭が軽いというか重そうに見えて幼稚というか、口だけは出すけど自分は何もしてないというか、私の中のおまえらここに何しに来てんのゲージが着実に蓄積されていくというか…。私もめんどいんでうんうん聞いてるんですが、わたしがうんうん聞いてるとどうも自分の論理がすごく正しいように勘違いするみたいなんですね。ちがうよ。頭が弱くてかわいい子を無価値だと決め付けて見下してNo future.とか言ってるから頭かわいそうな子だなあと思って呆れて何もいえないだけだよ。それとも私の感覚の方がおかしいんだろうか? でも自分の価値は自分で決めるもんだし比較して決まるものでもないよ。なんなんだ。そうか、幼稚な絶対的な思考で他人を評価しながら他の考えは排除するからそれがカチンと来るんだな。うーん、やっぱりかわいそうだわ… 本気で他人にがっかりすると興味失うより怒るタイプです。3年に一度くらいだけども。あと2ヶ月の間に噴火が起きないことを祈るばかりです…まあそんな暇もないか┐(´д`)┌ しかし来年は大変そうだ…
⇒運動しないとヤクイ 役者の身体論いわく体が鍛えられないと言葉も出てこないんだって。その通りだと思う。この言葉はつまり会話言語だけでなく執筆言語もそうだと思うかなりそう思う。やっぱり何かを作るには常に体力勝負だよなあ。というわけで誰か近くの公園で私と組手してください。いや、できれば夕方の健康体操くらいでお願いします。やっぱ体力自信ないんで基礎ウォーキングから……よし明日歩こうそうしよう。風邪ひく自信はかなりありますが(・3・)ましゃーないすわ
|