かかりつけの病院に電話してみたら「キャンプで興奮して そのあと、天気も良くない。それは発作が出て当たり前。 でも直接、死にかかわるものじゃないし深刻にならずに 対応すれば良いですよ。」と回答。 キャンプの前の日からキャンプ後、二日くらいは薬の量を 増やせば良いと。 「キャンプはダメ」と言われるんじゃないかと思ったけど 「ドンドン、楽しんでください」って・・・・・ 「その先生によってはダメだと言うかも知れないけど 僕は死にかかわらないのであれば全然良いと思うんです」って・・・
思い出した。ノッチの目の事で検査をした病院の担当医は 「知らない場所に行かない。部屋の模様替えはしない。」と 言われ絶望したこと。何を楽しみにすればいいの?と・・・・ でも掛かり付けの先生は「人間が思ってるよりも犬は嗅覚・聴覚が 発達してるので自分で解決しながら楽しむのでドンドン 新しい場所に連れて行って良いですよ」と・・・・
そうだよね〜〜〜〜!みんなが楽しいとノッチも楽しいみたいだし。
薬の量もノッチの体重なら今飲んでる量の8倍まで許容範囲なので キャンプに行く前日から二袋にすれば良いのよ。 それで発作が出ないならノッチの負担も少ないし。 薬で肝臓に負担はかけてるけど発作が出ると肝臓だけじゃなく腎臓や 心臓にも負担がかかるので薬を飲ませるわ。
ただキャンプも高齢になって心臓が弱ってきたら控えた方が 良いって。今のところノッチの心臓は丈夫なのでOKが出ました。
今回、アレルギー対策で薬を前日と当日に飲ませてたので カキカキはまったくしてない。アレルギーと同じような対応で 良いのね〜〜〜〜♪
昨日まで雲行きが怪しかったけど今日は天気が良いのよ〜〜♪ オカンの腰も良い感じになってきたので朝の散歩は気持ち良かった〜!
夜、暑いとノッチは涼むために姿を消すの。

こんな感じで・・・ノッチが居るんだけど分かる?

カーテンをめくってみると・・・・居ました・・・・ 窓を開けてるのでカーテンの外側は涼しいみたい。

グッチはバトルしたいらしくノッチ&ヤッチを誘うんだけど 人気がないのよね。

それが駄目だと分かるとオモチャで釣る。 チッチが反応し始めたわよ。

ヤッチはまったく興味なし。体調が万全じゃないノッチよりも 爆睡してるのよね・・・・・寝ずぎなんじゃないか?と心配なぐらい。
|