問はず語り
案内後退前進


2002年07月14日(日) 寝まくった。

そりゃもうここぞとばかりに惰眠を貪ったね。
結局雨も全然降らんかったので洗濯物もちゃんと干せたし、めでたしめでたし。

いやしかしこうも毎日暑いと本当に泳ぎに行きたくなりますよね。
いたる所で水着やら海やらの写真やイラを見かけると尚更です。
そんな私のデスクトップは青い空、白い雲、常夏の島に透き通るような水色の海。
相乗効果抜群。

という訳で「そうだ、泳ぎに行こう。」大平です。

この時期になると毎年恒例人工呼吸の授業を思い出します。
といっても小、中学の時の話ですが、最新のマネキン使って練習するのですよ。(中学当時)
力入れすぎたり吹く息が弱かったら死亡、上手くやれば蘇生するやつ。
他にも服のままプールに入ったら服が水を含んでどれ位重くなるか、とか色々やった。
今考えると色んなことやらせてくれる学校だったのね、小学校も中学校も。しみじみ。
きっと人数少なかったから可能だったんでしょうな。


ところで私は海より川派でございます。
海はなんか波にさらわれていきそうで何となく怖い感じがするのですよ。(アホに違いない)
それにベタベタするし。
海は海で好きなんですけどね、やっぱり川が良いですね。
岩から飛び込んだりしてさ!

私はそんなに高い所からは怖くて飛び込めないのでめっちゃ低い岩から飛び込むんですが
それでも十分楽しいです。
良い子は真似しないで下さい的に各地で設置されている救命ブイで遊んだり。
いや、いざという時の為の練習も兼ねてですよ!!?(笑)
しかも川は人が少ないので良い感じですvvv
川貸切り状態。
大概4、5人で行く俺達のパラダイス。

海は人が多すぎて敵わん。川の貸切り状態に慣れてるせいか、思いっきり
ウゼぇーー!!!と思ってしまいます。
なんで皆あんな所で泳げるんだ…と毎年ニュース見る度に思う。
まあ行ったら行ったでそれなりにはしゃぎまくりますけどね☆(どないや)
結局海も好きな事に変わりはありませんから。(笑)

でもね、自分のごみは自分で持って帰れ。
特に祭りの時とか。
そんな事も出来ん人間にだけはなりさがってくれるな。
私も何とか気を付けるから。
どうか、どうか。

経験者は語る。  救命ブイは普通の浮き輪とはまたちょっと違うんだよね。


←後退      前進→

大平綾都 |MAILHomePage


My追加