life
ゆん



 あたしはあたし◆振り回された気分

◆あたしはあたし

息子の授業参観は「ありがとう探そう」って物でした
道徳の教科書にイラストで町の色んな「ありがとう」をみんなで見つけるのをやってました

最後に「学校の中でのありがとう」と「家の中でのありがとう」を1枚ずつ書いてて
家の方は次の日に持って帰って手渡す事になってました
あたしが立ってる所からは息子が何を書いてるのかは見えなかった

翌日、持って帰って来た紙を出して
「これ父さんに渡しといて」
見ると「とうさんへ いつもかえってくるときプラモデルをかってきてくれてありがとう」だった
「・・・やっぱりな」と思った
あたしにすごく感謝してくれてるなんて事は思ってなかったけど
ここまで父親の方がいいのかとあきれた

あんたのために元気でも熱だしてても変わりなく毎日食事を作って洗濯して掃除して
こづかいやって色々な事を考えてやってかばってやってるあたしより
月一で帰って来る時に安いプラモ買って来て一緒に遊ぶだけの父親の方がいいんだ・・・
あたしが息子の為にしてる事は息子にとっちゃ「当たり前の事」でしかないって事がよくわかったよ
土曜にあたしの時間をつぶしても部屋を片付けて本を見つけてやった事には
「ありがとう」もなかったもんなぁ
普段でも何かして欲しい時は言うけどしてもらったらそのまま行ってしまう
こっちから「ありがとうは?」って言わないと言わない
小さい時からずっと言ってるけど、自分が言う気にならないと
周りがどれだけ言っても言わない性格だってわかって来た

「ママの遺伝子」ってドラマが始まったけど
息子のこの性格は「父親の遺伝子」をかなり強力に受け継いでるね
隔世遺伝だ・・・義父の考え方そっくり
自分の利益になる事をしてくれる人じゃなかったら
たとえ血が繋がった身内でも縁続きでも自分の面倒を見てくれる人でも大切じゃないんだ

どうでもいいよ・・・もう
あたしは一人なんだから
配偶者のために自分のしたい事を我慢するのが馬鹿馬鹿しくなったように
子供のために我慢したりこっちで調整してやったりするのも馬鹿馬鹿しくなった
あたしのしたいようにする!

(;___;)ウルウル

◆振り回された気分

先週は学校行事の連続だった

ここにも書いた親子校外清掃に始まって授業参観が学年によって2日にまたがってって
両日、行かないといけない
そして上の子がやりたいって言って入った合唱団が11月にオペレッタで発表会をやるとかで
道具や衣装作りに土曜の午前中かりだされた
それとは別で、息子が学校の図書の本を無くした
部屋の中にある事は確からしいけど、片付けをろくにしてないまま
次々と玩具でも何でも一緒に適当にそこらへんに置いておくから
何がどこにあるのか息子ですらわからない状態でなくしたから探すのが困難・・・
あたしだけでも探してみたけど、見当たらない
もしかしたらたんすとかの後ろに落ち込んでるのかもしれないと思って
土曜の午後つぶして部屋の整理をかねてやった
本は結局、机の引き出しから見つかったんだけど
部屋も広く使える様になったしゴミも整理できたし、まぁちょっと納得

そんなこんなで連日何かの用で学校へ行かなければならないのが後半にはかなりうっとおしくなってきた
合唱団の事と学校行事と続くのはそれぞれ別だから偶然でしょうがないけど
学校行事が3日続くのはむかつく!
あたしは何とか都合つけられたから全部参加できたけど
3日も続けて都合付けられる人なんてそんなにいないよね、働いてると
最近、学校が幼稚園化してる気がする
親子で何か一緒にって気持ちはわかるけど、それを学校の都合で続けて組まれると困るよ
それに校長先生、最近、やたら何でも「親子で」って言うみたいで、態度も幼稚園の園長みたい

学校が予備校化するのは嫌だけど幼稚園化も困る
先生と生徒で出来る範囲でやってくれたらいいのに
これは合唱団にも言いたい
ボランティアみたいな活動だけど、こっちも衣装作りとかに親の手助けを当てにしすぎ
手伝うって言うより親達がやる物だって考えがあるみたいで
あたしなんか娘がその役だからって縫い物までさせられて、ほとほと嫌になった
他の人なんて仕事とか用事で出てきてもいない人もいてその人は何もしなくていいのに
当日、バカ正直に出て道具作りも手伝って、しまいには衣装の手直しまで持って帰らされるなんて
納得行かないよ
一応、娘が楽しんでやってるからやったけど
自分の時間を削られる事に腹が立ってしょうがない
こんな事なら出なきゃよかった
合唱団って言うから「いいよ」って言ったのに・・・
女性だからって絵を書いたり作ったりが好きな訳ないやん
あたしは苦手なんだから
もう手伝わない!


2002年10月13日(日)
初日 最新 目次 MAIL bbs


My追加