結膜炎では寝込まないんだけど、コンタクトを入れられないし、終日、家でゴロゴロしていました。
はー、年が明けてから、忙しかったー。 月曜日は成人の日だけど、パパの会社の始業日。 火曜日から清二は3学期。 のりひとは近所で社会勉強。
そして水曜日の今日。 家に誰もいないから気が抜けたのかも。 こたつでゴロゴロ。
・・・・・
年が明けてから、伯父が亡くなった。享年85歳。 伯父というのは母の姉の旦那さん。温厚で本当にやさしい伯父だった。
伯父さんにとって甥っ子はたくさんいたけど、私が初めての姪だった。 幼い頃、子猿のような私を本当によくかわいがってくださった。
喪主は私の従兄。 内科医の家系なので、最期は従兄が主治医として、目の前で父親を看取り、喪主挨拶では、臨終の様子を医師の視点で詳しく説明してくれた。
私、ずっと日本で暮らしていなかったし、こういう親族のお葬式というのは、物心ついてからは、初めてだったんだよね。 そのせいか、出棺の立ち合いや収骨は衝撃的で、親族が淡々とした表情をしているというのに、私一人だけ涙ボロボロ流してしまって、親族として居合わせだけで精いっぱいだった。
ちょうど一年前に、脳梗塞でぶっ倒れて、寝たきりになった。 年明けに、一度お見舞いに行く予定にしていたんだけど、結局行けなくて。。。行けなかった日の夕方に誤嚥し、急変して翌朝亡くなった。
無理してでも行けばよかった。。。という自責の念と。 もし見舞いに行って、その直後に伯父が亡くなったら、辛くて今頃こうして普通に生活していられなかっただろうな。。。と思ったり。
・・・・・
この冬休み、家族四人、べったり家にいたんだけど、本当に忙しかった。 みんなそれぞれにいろんなものを飲むから、汚れたコップやグラスや皿の片づけで大変だった。
ストレートの紅茶のあと、ほうじ茶、そのあと玄米茶まで、同じコップで飲むのは許せる。が、葛湯とかココアとか、ホイップクリームを入れたラッテ系の飲み物は、それ一杯だけで次は違うカップを出すか、自分で洗いに行くしかない。面倒だから、ありったけのマグカップを使っている。
日が暮れたらロンググラスでアルコールを飲む。
指先にサカムケがいっぱいできたから、もう蛇口をひねるの、嫌です。 あとはよろしく。。。
|