昨日まで、新居の造園の立ち合いや、秋の神事に追われて大忙しだったんだけど、今日はお休みをもらって、家族で富山県西部の氷見(ひみ)に行ってきました。
目的地は、北陸有数の薔薇園のあいやまガーデン。 でも、計画的ではないママが音頭取りなので、そこには直行せずに、先月21日に開通した「新湊大橋」を渡りに、やや遠回り。
世間の人はみんな同じようなことを考えているらしく、富山新港の両岸を渡す橋を一度は通ってみようと、車車車の大大大渋滞。。。
やっぱりや〜めた! ということで大きな時間ロスをしながらもあいやまガーデンへ。
・・・・・
自宅の庭は、線路の枕木で花壇を作って薔薇を15鉢ばかり地植えにした。こざっぱりと剪定を施して、花壇の土に株が馴染むのを待つ。
そこで、それらがやがてどういう樹形になるか、あいやまガーデンの薔薇の枝振りを調べに行きたいと思ったのだ。
ちょうど秋の薔薇フェアが始まったばかりで、見頃の種類もいっぱい。
秋の新芽がたくさん出ている株の前で、長い時間をかけて観察してきました。
・・・・・
造園屋さんは明日から芝張りをしてくれる。
仕上がったらまた写真をアップします。薔薇は残念ながらほんの数個しか咲いていないけど。。。
|