2004年09月07日(火)
体育祭でした。昨日知った体育祭でした。 Y高の体育祭は東西合同 チーム分けは誕生日ごとに、春、夏、秋、冬となる。 ちなみに俺は秋。卓球部比率が多い。
登校、Yボーと待ち合わせしたがYボーが大幅に遅れてきたので 遅刻しそうになる。でもたぶんセーフだった。
そして開会式。ラジオ体操も終わり、パネルの発表というところで 強雨襲来。気にせず開会式を続けようとするも あまりの雨の強さに逃げ出す生徒たち。 雨が少しやわらいだところで 「教室にニゲロー」と指示が。遅い遅すぎる。
「先生は僕たちのことをなにもわかってくれてない!」 と友達と文句をいいつつ教室に非難。
教室でしばらくうろうろしてたら いつのまにやら体育祭が再開。 しかし雨のせいで100m走は消去され どうやら学年種目からスタートらしい 学年種目は全員参加、よって俺も参加。 1年の学年種目は棒引き。 棒を相手より早く自分の陣地に持ってくるという やるかやられるかの激しいバトル。
春組の人たちに「決勝で会おう!」と 無責任な約束をし、春は約束を守って 一回戦を勝って決勝戦進出 次は秋のばんだ。
棒引きは少数精鋭で色々な棒を攻めた方が有利だ。 多いほうが有利と思うかもしれないが どうせ持つところがなくなるので、そんなことは無駄である。
そんな棒引き論はともかく。 秋組、初戦の相手は夏組 なぜかあんま狙われてなかった 右はじの棒を狙うことにして 卓球部3人+剣道部一人は団結した 相手のほうを見ると、Yっきーとかが見える。 そして試合開始。 Yっきーが右はじの棒ではなく 俺たちが全然目をつけてなかった 他の棒に行ったのはともかく 卓球部3人+剣道部1人は作戦通り右はじの棒へ 相手はなんか強そうなサッカー部っぽい人たちに加え そしてカイ○、最近我がクラスにやってきたブラジル人だ。 奴を見た瞬間負けを察知した。 選手層の薄さが発覚。 卓球部3人と剣道部1人が 体育コース勢ぞろいなサッカー部と ブラジリアンに勝てるはずも無く なすがままにずるずると引っ張られていく さっき行った少数精鋭が有利とかいうのは思いっきり撤回します。 やっぱ多いほうがいいに決まってるよね! ってことであっさり右はじの棒はとられる。 あと作戦をつげるのを忘れてた友達もいるんですけど 彼はなんか一対六とかになって余裕で持ってかれたらしいです。
そんな失態もあって、秋組は敗北。 残念ながら春組との約束は守れなかった。
そして学年種目が終わった後はだらだら話す。 つなひきはなんか強雨襲来の関係でいつのまにか 消去されてたので、つなひきに本気になるという 夢は断たれてしまいました。
時々応援をしつつ、いつのまにか昼飯タイム。 教室に行き弁当をたいらげ、話してたら 「12時45分より体育祭午後の部です」みたいな放送が 時計を見たら45分、伝えるの遅いって!
ひとまず校庭へ出る。 応援ダンスが始まる 応援ダンスこそがY高体育祭のメイン たぶん。 しかし正面から見るように設計されてるであろうダンスを 真横から見ていたので、いまいち良く分からなかった。 秋組ダンスはアバレンジャーの曲も採用されてたよ、サスガダネ。
そして後はリレー等、そして閉会式。
結果発表。 ダンス部門 パネル部門 競技部門 のそれぞれで順位があります。 どれも1位になればすばらしいですよね
まずは二位から発表 二位で発表されたチームは つまり1位はないということで、 まぁとにかく ダンス部門結果発表!
「二位・・・ 秋組!」
つまり1位はないということで。 ダンス部門の1位は夏でした。
お次はパネル部門 同じく二位から発表。
「二位・・・ 秋組!」
つまり1位はないということで パネル部門の1位は夏でした。
最後!競技部門。 もちろん二位から発表 どうやら二位は二つあるらしい つまりその二つになかった季節が1位ということで 二位のときに発表されたら1位はないということで ちなみに発表してるのは、はちまきの色からして秋組
「二位・・・ 秋組と春組!」 つまり1位はないということでっ! ちなみに競技部門の1位は夏でした。 ちっくしょーーーーーーー。
冬以外の全ての季節が賞を貰いに来る 冬の団長がちゃっかり賞を貰いにきて面白かった。
総合準優勝をとらえた秋組、1位はなかったけれども 優秀な結果であることには変わりなく。 夏組は全て1位を示しましたけどねっ
そして校長のなかなか面白い話を聞いて 「君たちはすごい! がんばった!」 こんな始め方をする校長を俺は見たことない。
そして解団式。秋組全員で集まって 団長の話を聞いたり、次の団長を決めたり これがだいぶ面白かった。
「優勝より素晴らしいものを得た気がします」団長談。
団長がすごい面白い人だったので盛り上がり盛り上がる。 「総合準優勝ーーーー!」を3度ぐらい言ったり 胴上げしたりアバレンジャー歌ったり(1部だけだったけども) 想像以上に盛り上がった解団式。
そして担任のブルーベリーに生きてますという事を報告した後 部活へ、もうここまで書いて疲れたので部活のことは省略。
文化祭と比べて全く目をつけてなかった体育祭だけれども だいぶ楽しめたのでよかった。でも暑かった、疲れた。
|
|
|