2004年03月29日(月) |
乱入:イベント主催の裏側 |
藤宮です。
昨日イベントが終わりました。 楽しかったです。でも、後悔が沢山残っています。
2年ぶりに主催をしたわけですが、すっかり忘れてしまっていて何をして良いのやら解らない。本気、軽くパニックですよ。
私達がイベントを主催していた頃って、交流会メインのOnlyが多くて「細かい事は気にするな!!祭りじゃ!祭り〜!!」みたいなノリ?だったのですよ。その中で産まれたのが、「エセラジオWeiβ」だったのです。 でもね、最近は純粋に即売会をする事が主流になってきているじゃないですか?だから、ラジオをするかどうか悩みました。ずっと、如何するか悩んでいたら以前参加して頂いたサークル様からね「ラジオやってください!!」と言って来てくださったのですよ。その他にも、「他にはない企画が沢山あって楽しい」と聞いたので、参加させて頂きました。とか、「充実野菜さん、お帰りなさい」とか暖かい御言葉を頂きました。それで「あぁ。私達って有りなんだ」「ラジオもありなんだ」て思って、今回も変わらずやらせて頂いたのでした。
私ら主催は「オフィシャルでは出来ないファン同士の交流」が個人イベントの信念で、醍醐味だと思っているのですよ。そのために、即売会よりも交流会に偏っているのですよね。そのため、参加者様のご意見が真っ二つだったりするのですよ。
如何にかして、今回こそは皆が楽しめて私達らしいイベントを!!」と思っていたわけですが、ハプニングだらけ。集荷の電話番号を誤って記載してしまい、それに気付いたのが搬入期間になってからだったり、当日スタッフが人数不足だったり、しかも、当日になって更衣室設置を会場側から断られてしまい急遽、部屋の部屋の手配をしたりとか其の外色々。今までになく、ハプニングだらけ。問題だらけ。
凹みまくりですよ。代表として色々と確認作業はしていたのですけどね。至らなくて、ホント他の主催やスタッフを始め、サークル様や御客様にご迷惑掛けっぱなしで・・・。あぁ。ほんとごめんなさい。
でもね、それでも楽しかったと言って下さった方や、差入れを御持ちになってくださった方がいたので、かなり救われてます。有難うございます。 それと、イベントに沢山の方が参加して頂けたので本当に有り難い事だと思っています。
有難うございました。
苦情とか不満とかも有ると思います。遠慮無く言って来て下さい。真摯に受け止めさせて頂きます。
最後に、イベントにご参加してくださった皆様、有難うございました。 当日、スタッフとして参加してくれた皆様ご苦労様でした。有難う。 主催の2人。御疲れ様。有難う。
皆様に出会い、一緒にイベントを出来た事を幸せに思います。
藤宮らいあことエセ三木眞一郎
|