2004年10月23日(土) |
オタク海賊、ネズミ王国へ行く その4 |
最終章 海賊はカリブのレストランで夕餉を喰らう
一同、時間が来たのでスプラッシュに乗る。 合計七名なので一つのボート(?)を占拠。此処でも海賊らしさをアピール。 先頭にらいあと鍛冶屋。 二列目に乗組員その一、その二。 三列目に船長とエリザベス。 最後尾に尼僧もどき。 スプラッシュは最大降下の際に水しぶきを被るジェットコースターです。ついでにこの時に写真まで撮影されます。 先頭の二人はしっかり荷物をガード。写真にその姿が刻み込まれてました。 ここで、お腹が空いたので、夕食の時間。 アトラクション、カリブの海賊の乗船乗り場から見えるあの有名(?)レストラン『ブルーヴァイユ』に乗り込む海賊。 むしろ、海賊姿で此処のレストランで食事するのが最大の目的でした。 さすがに人気店、かなり待たされました。レストランの待合い所は素敵なソファが並ぶ素敵な空間。そのソファでくつろぐ相方の画像です。
 若い伯爵閣下って感じ?写メ画像なので見づらいのはご容赦ください。 さすがに七名全員で同じテーブルに着くことは出来ず。4,3に別れることに。 船長、鍛冶屋、エリザベス、らいあと、乗組員その一、その二、尼僧もどきに別れる。 なんだか船長のテーブルはとっても愉快そう。いや、こっちのテーブルも楽しかったけどさ。最年長と最年少がまとまったテーブルは会話に苦労したんだよ。本音を言うと。 食事が終わる頃にはすでに9時をまわり大慌てで買い物を始める一行。そしてシンデレラ城裏手でささやかな船長と鍛冶屋の撮影会。入り口の一悶着で他者からの撮影も、自主撮影も遠慮していた一行なのです。 なので尼僧もどきも撮影はしませんでした。 でも、船長は素敵なので昨年冬コミの画像を写メサイズでお披露目(笑)
 これを見れば振り返る人の気持ちがおわかり頂けると思います。小さな子供でなくとも指を指して『ジャックだ!』と言いたくなります。 我が愛しの人妻、智嬢は『男臭い、近寄らないで』と、言ったとか言わなかったとか…ちなみに尼僧もどきは以前『怪しいレゲエ』と発言し未だに船長にチクリとやられます。 そんな、こんなで、雨にはたたられましたが、楽しいネズミ王国航海でした。
おまけ。 航海日誌1で書いたサラリーマンから痛い視線を受けた格好はこんな感じ
 某小説の尼僧私服もどきはこんな感じ。これでピンクが基調のチェックだったら完璧。
 ちなみに家に着いたのは日付が変わった後。弟に尼僧もどき姿を見られましたがこれは私服だし〜と思ってたら、素敵な一言が。 『その格好、コスプレ?』 胸を張って言うわ。これは私服よvv
|