2004年11月09日(火) |
海賊の祭り@同人的祭典 |
相方に振られたので、11月7日に行われた某海賊映画の同人誌即売会の模様のご報告。きっと葵の愛しの人妻、智嬢も待ってると思うので(待ってないから)。
この日は前日の土曜から実は葵は徹夜で仕事をしとった大馬鹿者です。むしと自業自得過ぎて同情が痛いくらいです。 母君と父君が揃って夜中の3時に遊びに行きくさったため、アタシは愛すべき我が家の駄犬チャーの早朝散歩をこなし、日曜なのに会社で仕事をしなければならない弟をたたき起こし、スタッフをするべく会場に、向かったのです。
会場には一番に到着。会場入り口ロビーでまってりゃいいものを外で待っていたため、主催代表にして、ネズミ王国航海時の雀船長に怒られる。 会場入りして設営開始。船長が更衣室設営するから葵に会場の設営を命令。いくら開催経験有りでも、葵は元々要領も容量もよろしくないので一杯一杯。遅刻してきたらいあまで船長に持ってかれて実はかなりあわわでした。 なんとかサークルさん入場時間には設営が完了。葵は委託ブースにて責任者だったためない頭使って、巧くできない指示もだしてがんばりました。アタシの下で働いてくれたスタッフさん、有り難う。至らない責任者でごめんなさい。
今回の海賊イベントは代表の遊び心満載で、色々企画が沢山ありました。その中のメインイベントが、コスプレスタッフによる寸劇(むしろ小芝居?)。代表である船長が逃げ、それを追いかける海軍の方々。船長は一般客の女性を人質にとって…という一般客を巻き込む企画でした。その時ナレーションを担当したのがらいあでした。船長と海軍の方々の名演技もさることながら、らいあのナレーションと船長の微妙な駆け引きが愉快でした。緻密な台本とかなかったはずんなんですが、もの凄くあってるから本当に面白かった。らいあの生き生きとしたあの動きもなんだかすごかった。正直この間の舞台の時より体が動いていたように思えます。
この後、らいあは早退。遅刻させちゃって御免ね。 イベントつつがなく終了しました。
|