( 2004年04月22日(木) ) unnecessary:不必要である


今日は一人ですんごい沢山泣いてました。
自分って本当必要ないなぁって思って。

前も同じようなこと書いたけど、
本音って言いたい人に言うものだと思う。
だから言われない人は相手にとって言いたい人じゃないって事。
相手によって敢えて言いたくない人とかもいると思うけど、
自分がどっちなのかくらいわかる。

必要とされたいって気持ちは沢山あるけれども、
全部思いっきり空回りだよ。
同年代に対しても、後輩に対しても、みんなみんな。

上辺だけなら話してくんなくていい。
だからこれってどうしようもないことなんだと思う。
あたしは誰かの大切な人になれなかった。

あともう1つ。
この歳になって思った事。誰かと喧嘩とかした時に、
別にこの人と話せなくてもいいやーって思ったら、
仲直りしないでほっとく。
それでいて少し時間が経てばすっかり忘れるものだと思う。
でも大切な人と喧嘩した時はずっとそればかり考えて、
必ず仲直りしようって思う。

今日、あたしは1年生の指導とかやってて結構疲れました。
石原は楽器のリペアをずっと試みててきっと疲れてると思いました。
でも、部活終わってからリペア続けてる石原の横に居た時思わず
「ぬぁ〜〜疲れたぁーーー」って言ったら、
石原にじっと見られたので、
「『何もしてないじゃん』って感じ?」って言ったら、
「うん」みたいに言われて、頭にきてたんです。
疲れてる人の横で疲れたって言うのは悪いことだと思う。けど、
あたしも疲れてるのに何もやってない扱いされたり、
自分だけ頑張ってるみたいな態度がすごく嫌でした。

その事と、自分が誰かの大切な人になれない事を、
一人で準備室で考えてたらつらくなってきた。

石原はあたしのこと少しでも大切だと思ってないから、
別にあたしと喧嘩しようが別に仲直りしなくてもいいと思ってる。
むしろ今日こんなことがあったって事ももう忘れてる。

それがわかってるから、つらい。

だからだんだん、告る事が無意味に思えてきた。

それと、こんな自分が心底嫌いになった。

いっそ死んだほうがマシって思ったから、
準備室のカーテン開けて窓開けて飛び降りてみようかと思った。
でもできなかった。理由は、
1.カーテン開けたら下歩いてる人と目があって、
 人がいるから無理だと思ったから。
2.こういう言い訳をするくらいの気持ちだから。

あーもう全部がやだ。





過去を愛しく思えるように 明日を生きる。

>>ろぐ

実緒(ミオ) [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加