2003年03月26日(水)
今日もめちゃめちゃ注意されて凹むんだろうなー思ってたらあんまりされませんでしたわ。 やたらと混んでて正社員さんもそれどころではなかった模様。って、これでホッとしてるようじゃまだまだ甘いわ!
うちのバイト先の本屋はふたつのフロアに別れてるんです。 文庫&雑誌系とマンガ&パソコン系。 私が今配属されてるのは前者なのですが、バイトさんが、4月から何人か移動するとか。 私はどうなのかしら。うーん、できれば移動したくないなぁ…。マンガフロアの方が仕事が楽との噂ですが(バイト内で)。 なんてゆーか…今移動させられたら明らかに「文庫フロアでは足手まといだから」っていう見えない烙印が押されてそうで嫌なんですよね。 まだすごく中途半端な仕事しかできない店員なので、もっと極めたいっていうのもあるし。
気分屋さん「まだテンパると早口になったり声が高くなったりするね」 『まだ』ってことは少しは改善できたのでしょうか?注意される時『ココが駄目』とだけ言われるよりも 『こうこうこういう理由でココが駄目だからこうした方がいいよ』と言われる方が説得力がありますね。 …バイト担当さんはもっともなことをおっしゃってるのですが、どうも説教くさくて何か言われる度にうんざりしてしまいます。
そうそう、この間バイト先で漢検の本を買いました。 申し込みもバイト先でできるなんて、一石二鳥だ!るんるんvとか思ってたら。 …マニアックな漢字ばっかり。うえーん、こんなの日常で使わないよ!ってのも。 二級の漢字をもっかいやりなおした方がイイかもなぁ。 『籍』とか『趣』とか『藤』とかパッと書けなかったような奴ですから。
|
|
|