2004年05月08日(土)
あたしは何をしたいんだろう? どうしよう。私はひとりしかいないし、1日も24時間しかないし。一週間も7日間しかないし…。 何をしたい?何ができる?何をするべき? ねぇ、ねぇ! 「結局はサ、そんなん自分で決めることだよ」 最近(いや、今に始まったことではないかもしれないが)私には『自分』がない。 …と、とある人に言われた。悔しいが言い返せない。 あたしがあたしである意義ってなんだろう。あたしのウリって何? わからない、って言葉に逃げる卑怯なあたし。 何か焦ってる。何か漠然と恐れてる。 その『何か』から、目を、逸らしてる。 ちょっと待って、待ってください。 ピントを合わせる、努力はしないとね…。
今日は2限目だけ授業でした。 遅刻癖いい加減なおしなさいよ、そこのキミ。あ、ごめんなさい私です。 思春期のなんちゃらかんちゃらの授業なんですが(笑)妙に納得。 目標を常に上に上に設定すると、前進はしていても慢性的な欲求不満になっちゃうらしいです。 …確かに。何か目標を達成した時、その喜びを味わおうとしないで次の目標を立ててしまうと、永遠に満足しないという…。 うーん、疲れてしまうでしょうね。 上手い具合に目標立てないとね。
授業が終わって激辛ラーメン食べました。 最近友人内で流行ってる(?)カップラーメン。 辛かったー!でも美味しい。けど…涙が出ちゃう。だって、女の子だも…けほ。辛いんだもん。 涙っつか、ハナミズ?(いや、疑問形にされても) とにかく、刺激的なお味でした。刺激は大事よね。はーい。
そのあとは国語科の先生のタマゴさんたちによる模擬授業を見に行きました。 あ、そうそう。この日記ではまだ触れていませんでしたが、国語の教職を取ろうと思っています。 間違いだらけの日本語を使っている私なぞが…?すぐしどろもどろになる私が人に教える…? 今の私に不向きなのは百も承知。じゃあ、未来の私は…? さて、そんなこんなでお勉強の為に生徒役として参加してみました、模擬授業。 サークルの先輩の授業を受けました★可愛い先輩らしい、可愛い授業でした。(プリントとか) 授業にも個性って出るんだなぁと改めて実感。 模擬授業のあとは意見の言い合いとかあって(私はたいしたコト言えなかったけど)先生からの視点ってのが新鮮でした。 「板書計画ちゃんとするように。生徒の手元に残るものって大事だよ」担当の先生の意見も。 へぇ…授業って、いつも受けるのみ。だからどんな風に進めるか先生が考えてるなんて、知らなかった…。
知ってる先輩の授業が終わったら即行学生ホールへ。 演研さんの劇を観に行きました。途中から観たのでもう一回初めからちゃんと観たいなぁ…。 久々に観た劇、面白かったぁ。 でも笑うと隣の子(内輪ネタ→踊る彼女)がこっちを見てくるので落ち着かないったら。(笑) もっと笑ったり泣いたり、感情を外に出しながら観るのが好き。ストレス発散。 (内輪→ねー誰か火曜日の最終日一緒に観に行こうよ?) あー、本当に私は影響されやすいと思うけど…観たらやりたくなっちゃうんだよねぇ…どうしよう。 劇…やりたい…なぁ。。
劇が終わったら部室で本読んだり。帰りは友達と遠回りしながら帰りました。 バイト先の近くでは先輩が路上で歌ってたのでちょっと立ち止まって聴きました。 あー、この人はちゃんと自分のやりたいこと、してるんだな。
帰ったら仔犬の●ルツとエン●の神様を見ました。 前者はなんとなく気になるので見てるドラマ。先週見損ねて悔しい。 後者は…再来週あたりの放送で私や私の友達の声に似てる笑い声が入ってるかもしれません(笑)
意地を張らずに胸を張って生きていけたらいいのに。 何かを変えよう。 そう思ったので日記なぞ久々に書いてみました。
ジャッ●スカードのCMの続きが気になっていたところ、今日続編を見ました。 なんかこのシリーズ、ドキドキして好きなんですよね…。
|
|
|