ドモンの日記

2004年08月13日(金) え-、NARUさんちでDVD三昧

NARUさんちのホームシアターシステムにてDVD鑑賞会を強行開催。

takeさんご夫妻で登場。

「レジェンド・オブ・メキシコ」

えー、NARUさん曰く「ウンコ」、弱寸曰く「大ウンコ」との前評判通りのウンコっぷりをフルスイングしていただき、びっくりしました。
もう、ロバート・ロドリゲスもだめなのかなぁ(遠く
「デスペラード」「スパイキッズ1,2」「フロムダスク・ティルドーン」の頃は面白かったのに・・・「スパイキッズ3D」で翳りが見えた瞬間にこれですか。
急行直下の大暴落です。
ある意味ジェームズ・キャメロン並の落ちっぷりは物凄いものがありますね。
才能を磨いていくタイプではなく、使い捨てていくタイプの人間なんですね。

まあ、世の中、そんな人ばっかりですが。


「シン・レッドライン」

当初は駄作との烙印を押されていましたが、ホームシアターシステムで復活。
臨場感あふれる音に全てを払拭された珍しいパターンでしたね。

音ってば、意外と重要度高いんですね。初めて気がつきました。

そして、お土産にと借りたDVDが6枚。そのうち5枚が第二次世界大戦モノ(涙
「トラ・トラ・トラ」
「連合艦隊」
「戦争のはらわた」
「プライベート・ソルジャー」
「二世部隊」
後半ニ作はマイナーやね〜。こんなんでもDVDになるだね〜。

問題の残り1枚は




















1956年 亜米利加映画
  



















「EARTH VS. THE FLYING SAUCERS」(爆




















日本語タイトル
「世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す」(猛爆



















すげーよー、怖いよー


 < 過去  INDEX  未来 >


ドモン

My追加
エンピツ