裸のベトコン役を断固拒否されまして・・・
悲しい・・・
せめて上半身だけでも・・・
っていうか
それならば
着替えてるところを
後ろから無理くり盗撮
って事で
無事解決
NARUさん、頑張りましょう!!
ですが、次回定例戦は私事により午後からの参戦となりそうなので
ちょびっと寂しい限りではあります。
話は変わりますが
M14予約しちゃった♪
いつ届くか楽しみであります。
まあ、次回定例戦には間に合わないでしょうから
っていうか
ODストックバージョンなので
NAM戦にはもってのほか
更に
使う前から
迷彩塗装予定
今からどんな迷彩にしようかウキウキ&ドキドキであります
よって今から暫くは無駄遣い出来ず(涙
それにしても
見れば見るほど
M14のマガジン でかっ(汗
ええいっ、7.62弾は化け物かっ!!
何だか
マルイのM14はウッドストックバージョンとODストックバージョンが出るとの事ですが、ストック以外のディテールは全て同じようなんですね。
これって、どうなんでしょ。
確かM14は一旦1964年頃に製造中止になって
その後M21SWSとして生まれ変わった訳ですが
M14とM21のディテールの違いも良く分かりませんね〜
M14の民間バージョンのM1Aはセミ・フル切り替えのセレクターが無いと言うのはよ〜く分かりますが
微妙に変更しているはずなんですが
そこは天下のマルイさん
M735を恥ずかしげも無くM733!!と言いきって売りちぎってしまう訳で
これってテイクダウンできるM16系レシーバーの金型でA1サイトのものが無かったから、今やすっかり売れなくなったM16A2の刻印だけを入れ子で組替えた金型で製作したのは火を見るよりも明らか。
そこを指摘しきれない銃雑誌の提灯記事にもまいったもので、挙句の果て「通常M733のリアサイトはA1タイプであるが、何せ特殊部隊が使用している銃器ゆえ、A2タイプのものも存在したかも・・・」とか書きやがって、
ヴォ〜ケ〜
お前ら(マルイと銃雑誌)がええかげんなコマーシャルコピーさらすもんで、間違った認識でいる可愛そうなユーザーが増える一方やないか〜。
自分が持ってる銃が嘘っぱちだと分かった瞬間、やっぱり寂しいもんだぜい〜
βスペッツナッズとか、G3SASとかありえへん銃出すな〜。
まあ、そのおかげでM14の開発費が捻出されたと思えば・・・
それでもやっぱり我慢出来ひ〜ん。
訳の分からん銃はサードパーティーに任せて任せて
どうせM14にランチャー付けたり、ドラムマガジン付けたりするショップがあるんやからさ〜。
台無し〜台無し〜
そんな中でKSC
HK33とは渋いっすね。
ディテールも良い感じで
ショートバージョンのHK53も出しておくれ〜
と期待してしまう出来
これからの展開に期待せずにはおれない
でも
ホームランホップだけはマジ勘弁(爆
|