メンタルヘルスケアチェック
あまりにも惨憺たる結果で笑ってしまうのですが
っていうか、途中までオレ、途中から清一郎がアンケートに答えたら
こんな答えになりました。
「心身の健康」 グラフ ○身体のさまざまな不調感 → 悪い ○身体面、精神面での疲労の程度 → 悪い ○身体が弱く、病気がちであるとの意識 → 悪い ○睡眠、食事、スポーツなどの生活習慣の無さ → 悪い ○マイナス思考・気分ふさぎこみの程度 → 悪い ○周囲とうまくいかない孤立感 → 悪い ○心配事が気になって仕方が無い様子 → 悪い ○漠然とした不安の程度 → 悪い ○イライラして、怒りやすい状態 → やや悪い(悪い) ○気分が変わりやすく不機嫌になりやすい程度 → 悪い ○人に迷惑をかけてしまうほどの飲酒 → 悪い
「性格傾向」 グラフ ○几帳面さ・まじめさ・粘り強さ → 弱い ○心身ともに好調であるとの意識 → やや弱い ○自己主張が強く活動的な傾向 → やや弱い(弱い) ○新しい経験を求める傾向 → 弱い ○失敗を恐れて行動できない傾向 → やや強い ○自分自身への評価が低いタイプ → やや強い ○弱気で、人に合わせてしまう傾向 → やや強い(やや弱い) ○社交的で、内にこもらない傾向 → 弱い(やや弱い) ○集中的に物事に取り組むタイプ → やや強い(かなり強い)
「職場環境」 グラフ ○仕事が自分に適しているとの意識 → 悪い ○上司との関係の良し悪し → 悪い(やや悪い) ○同僚との関係の良し悪し → 悪い ○組織への信頼感や誇りの程度 → 悪い ○仕事の負担感が無いこと → 悪い ○チャレンジブルな仕事への欲求 → 悪い ○仕事の正確度(ミスへの意識) → 悪い ○自分に対する評価への満足感 → 悪い ○将来への希望の高さ → 悪い ○仕事に対する愛着度 → 悪い ○あなたと家族の関係の良し悪し → 悪い
で、弱いとか悪いの後に( )で書いてあるのは2年前にオレだけでチェックした結果。つまり、清一郎との異なる点ですね。
ちょっと性格が違いますね。
清一郎=弱気で人に合わせてしまう オレ=んなこたぁ無い
逆に言うと、違うのココダケ(爆
やっぱり今度こそ
「うっさい!ヴォケ!!」とチェック用紙に書いてみるとか
逆に、 「会社でぶっ殺してやりたい奴リスト」を稚拙な字で、もしくは神経質そうな字で書いてみるとか それぐらいしないと面白い回答は返ってこないかもしれませんね。
で、結局このアンケートの総括には 「悩んでいることがあるなら、是非相談してください。きっと解決できると思います」 みたいなことを書いてあるわけですが
じゃあ
相談したからって
「会社のアイツと、アイツと、アイツとアイツをぶっ殺して」
くれる訳でもなく
もっと言うなら
「会社のことは水に流すから、そのために必要なキモい装備買う為のお金を・・」
くれる訳もなく
結局、何の解決も出来ぬまま
日常を垂れ流していくのであった・・・
まあ、オレの日常なんてのは、ウンコとかゲロとかと同程度なので申し訳
それにしても
こんなウンコとかゲロの日常すらもどうにも出来ないメンタルヘルスケアこそ、経費削減の為にやめる必要があるのではないでしょうか!!
コストダウンまんせー!!
メンタルファッションヘルスケアまんせー!!
|