家の近所に桜の名所があって今朝夕となく人が大勢家の前を通って行って賑やかだ。 それはまぁいいんだがその場所にはここ数年観光客用の駐車場が(一年のうちたった一週間ちょっとのために!!)たくさん造られ、そして新しい道路も開通し、車で人々が気軽に来れるようになった。 車で来る観光客は自分は好きじゃない。なぜなら荷物をたくさん持ってくることが出来るので本当にいろいろ持ち込んだりするのでお金を落としていかなかったりするし(これは自分には関係ないことだが)、それでいてごみだけは投げ捨てて平気であるし(家庭ごみまで持ってくる不届き者も居る)、下手に時間の融通が利くためいつまでもいつまでもいる(うるさいんだよ・・・)。 一昨年までは十時を過ぎると本当にさびしくなってしまっていたのに去年は十時半くらい、今年は道路も開通し、電気をつけておくようになったからだろう、十一時を過ぎても人がいる。 観光地としてはもしかしたら良いことなのかもしれないが近所のものとしてはうんざりする・・・ 風邪ひいたりで花が開いてから今年初めて行ったんだが人がもういないだろうと思って十時半過ぎてからわざわざ行ったのにいっぱいいてぐったり。 明日はまた風が強く、雨まで降るということだからもう散ってしまうかもな。
|