脳内世界

私が捉えた真実、感じた真実などを綴った処です。
時に似非自然科学風味に、時にソフト哲学風味に。
その時その瞬間、私の中で、それは真実でした。


※下の方の○年○月っていうのをクリックすると、ひと月ぶんはまとめ読みする事ができます



 自己分析

そう。多分に私は常に浮ついた気持ちでいるのだ。
だから勉強に極めて集中できない。
何に浮ついているのか。何やらいろいろ「浮つく」要素が私の周りにはあふれているみたいで(というか私が勝手にわくわくしてるだけなのだろうが)非常によろしくない。
何物にも関心を示さず勉強のみに傾倒できたらそれはそれで心地いいだろうに。
ちらちらと目が色んなものにいってしまうのがいかんのだ。
(今日やってた事だってピアノいじってみたりリコーダー吹いてみたり(小学校とかの教科書・ふるい歌・民族音楽メドレー〜リコーダーに合う曲を探してみよう〜)歌唄ってみたり(※近所迷惑です)(※てか高3です)NEWTON読んでたり「わぉ!」とかいって空の写真撮ってたりネットしてたりThePrinceOfEgypt見てたりワハハ本舗の「展覧会の絵」にウケてたり・・・とまぁ思い当たる行動をざっとあげてみても判るように果てしなく救いようのない人間である)
どれもたいしたことないかもしれないが(私にとっては)面白そうなものがありすぎて困る。今もこれから曲聴きながら絵描きたいなとか思ってるし。

でもこういう気持ちから一歩下がって冷静に勉強するのもやっぱり必要で。
「うわつく」事から生じるムダは増え過ぎたらかなり目もあてられない結果が待ってるから、うん。せめてテスト一日前くらいは冷静になって勉強しろよ自分、って。そういう話。


・・・・・・・・・もうテスト終わった(つか返ってきてる)けどね・・(駄目じゃん!)

2002年07月12日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加