2007年12月09日(日) |
一応・・・「和解」へ |
先週は、例の「怪文書」のせいでず〜とムカついた日々を過ごしておりました(ー_ー)!! 会社の同僚達にも話したら、「なんじゃこりゃ・・・怒怒」
これから何十年?もこの地で生活していくと思うと・・・ やはり、ここでなんらかの決着を付けたいとの思いで、日曜に先方と話すことに決めてました!
万が一、話がこじれた時のために、法での解決も辞さない勢いで・・・・・ そのための下準備・・・・近隣トラブルについても、かなり研究してもうた。 かつて一般教養でやった六法なんかも引っ張り出したりしましたが・・・ 判例、民事訴訟の方法・・・ネットでいろいろ調べて勉強になった(~o~) あらためてネットって便利だわ!
今回のような文書については、相手は特定できても、文書が公然と貼られたものでなく、 1vs1に対しての表現なので、刑法の名誉毀損、侮辱罪としては立件できないらしい。 ただ、民事では十分訴えられる内容のようなので、一応、無料法律相談で可否を確認!
土曜は出勤でしたが、朝一で地元警察の「生活安全課」に寄って相談。 かなり親切に聞いていただきましたが、やはり「事件」が起こってないので 直接介入は難しいとのこと・・・ ただ、精神的な病気、子供の虐待問題・・・等も考えられるので、保健所、児童相談所にも 情報を上げておくとのこと。 とりあえず、何かあったときにすぐ動ける体制を約束していただいた。
なんか大げさになってきたなぁ〜 (~_~;)
こうして、「裏」もじゅ〜ぶん固めて・・・・・ 本日、夫婦二人とも揃っているのを確認できたので、こちらも二人で話をしに行った。
ピンポーン!
【うち】 「向かいの○○ですが、奥さんが持ってこられた手紙の件でお話があるんですが・・・・」 【先方奥さん】 「はい? 何の件ですか?」 (来たな・・・って感じ) 【うち】 「何の件じゃなくって、奥さんが火曜日にうちに持ってこられた手紙ですよ・・・おわかりでしょ?」 【先方奥さん】 「あぁ、、あれね・・・」 (あれね・・・じゃねぇだろ!この〜!) 【うち】 「できればご主人も一緒にきてください」
<<<<<< あぁ、、だめ眠い〜 今日は非常に疲れたので寝ますm(__)m >>>>>>
つづく・・・・(~_~;) ん?つづかなくていい?
※結論としては、奥さんから謝罪があり、誤解を解いて、一応「和解」という形になりました。 2時間程(;_:)立ち話して、途中、双方言い争いのヤバいシーンもありましたがなんとか(^ム^) しばらくは、平穏でいられそうですが・・・・(^・^) 先方さんについては、ちょっと異常を感じます・・・まだまだ要注意です。
ご心配&応援ありがとうございました m(__)mm(__)m
|