寺本写真館職員日報
寺本写真館



 大きな小旅行。

突然ですが、寺田はチャリを2台持っています。
1台は大阪府枚方市の自宅に、
もう1台は大学がある京都府北区に。
その京都チャリはいつも出町柳の鴨川付近に止めていました。もちろん違法駐車です。でも、そこにはたくさんの「同志」がいて、いつも不安もなく、止めて帰っていました。
でも、さすがにこの長期休暇に入って、京都市に撤去されました。大阪チャリもよく撤去されます。いつ取りに行こうかと考えてたけど、今日大学に行くついでに取りに行きました。
3月のくせに異常なくらいに大雪が吹雪く京都市内をバスに揺られ、京阪電車(三条)に乗って、着いた駅は「鳥羽街道駅」。時間は午後4時。
その自転車収容所の一角にチャリを見つけました。管理人のおっちゃんに罰金2300円を払い(枚方は1500円)、チャリを返してもらったのはいいけど、このチャリをどこに置こう。前みたいに出町柳に置いたら、二の舞になってしまう。
おっちゃんに聞きました。
「大阪までの道、教えてもらいますか?」
おっちゃんは驚きを隠せずに「大阪までこれで帰るんか?」と返してきました。
「慣れっこですから。」
おっちゃんに簡単な道の説明と、バスの路線案内図をもらって、チャリに乗りました。
「また来るな〜。」「もう来んくてええぞ。」のやり取りを終えて、長い長い旅が始まりました。MDのストックは松浦亜弥の音跳びCDを録音したやつ(ツタヤの音跳びチェック)とハイスタンダード。仲良く交代で聞きつづけながら(音跳び松浦は途中で断念)、途中でいいものを発見したらチャリを降りてカメラを構える。その繰り返しで2時間こぎ続けました。
道路案内も最初も「→大阪」から、「→大阪・枚方」となり、ひたすらこいで、京都タワー付近から大阪府枚方市まで生還。
所要時間2時間弱の小旅行でした。
家に着いた時はもう感無量で、自分のバカバカしさに脱帽。
今、寺田家には見慣れないチャリが1台仲間入りしてます。
本田を始め、うちに来る常習犯はまた見かけるやろう。
春休み期間中は、このチャリでバイトに行ってみよう。
そんなことを考えながら…てらだでした。

2003年03月05日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME