カナダに住んでいると日本の行事って、どんどん記憶から遠ざかっていっちゃうもんだね〜。 毎年あれほど楽しみにしていた お富士山 も、そして アサガオ市 や ホウズキ市 も、新聞を読んでいて初めて気が付く事が多くなっちゃったよ〜。 日本に住んでいたころは、毎年7月10日には浅草の観音様に 雷除けのお守り を貰いに行ったもんだったぁ。 ついでにホウズキを一鉢かってきては、ガラスの風鈴の音色を楽しんだものだったよ〜♪
7月10日は 四万六千日供養 といって、四万六千日お参りした御利益があるというから、毎年通っていた私には、すでにかなりな貯金はありそうだよね。(^^ゞ それにしても、あの下町の風情は好きだったな〜ぁ。 懐かしいぃ〜!
|