
|
 |
■
|
2005年03月27日(日)
 |
結婚祝い |
 |
相変わらず突発的な咳に苦しんでおります。 寝る時はマスクを付けると非常に楽。 でもね。 マスク付けて眼鏡掛けて横になってテレビを見ると、眼鏡が曇るので困ってます。
さて。 Sの結婚式は私の子供心が災いして欠席となりました。 日本語が微妙に変だけど気にしない方向で。 そのSに31日に会うことに。 招待状を手作りするらしいんだけど、どうやらPC慣れしてないらしく教えてくれと。
S:「お礼はどうしたら良い?」 私:「そんなん要らないよー」 S:「えー・・でも・・」 私:「じゃぁ、結婚祝いだと思ってくれ」
とは言ったものの、教えるぐらいで結婚祝いに代えられるとは本気で思うわけも無く。
悩みますなぁ。 この歳でマンソンも買い、既に彼と同棲中だったという(3年間も私らは知らずにいた訳だけど)状況じゃぁ何もかも揃っていると思うし。 ネット徘徊して色々見てみるも、いまいちピンとこない。 っていうか、友人の晴れの祝いをネットショッピングで済ませようっつー魂胆からして間違っている気がしなくも無い。
母上は商品券にしたら?と申すのだけど。 ん〜・・・・微妙。値段がくっきり分かるのって好きじゃないなぁ。 結婚式の時にご祝儀が必要なら友達に持って行ってもらおうとか思ってはいたけど。 レストランウェディングだっていうので、会費制かもしれないし。
そこで目に止まったのがカタログギフト。 手頃に取り合えず1万円ぐらいのやつ?選べる方が楽しいだろうし。 って思ったんだけどどうだろう。 逆か? 確かに引き出物で貰う事が多いカタログギフト。 逆はおかしいか?
うーん・・・自分が貰って嬉しいものすら思い浮かばない。 難しいなや。
|
|