ほり日和  
もくじ昨日明日


2002年12月28日(土) 大掃除。

けたたましい親父の怒鳴り声で起こされる…。
あ〜そうか、今日は大掃除をするんだっけ。
ってなワケで貴公子(堀川家)の家は、歳末大掃除。
しかも、1日では終わらん所が泣けてくる。俺の担当は、門扉の傍にある
木の伐採。っつっても根こそぎ刈るわけでなく、伸びすぎた枝が電線に
触れそうなので切ってくれとのこと。去年までは毎年、庭師さんに頼んでた
んだけど、今年はお金も寂しいらしく、ウチでやる事になった。

堀川家とは言いつつも、お袋は通常通りの出勤(仕事納め)で、おらず
あろう事か真ん中の弟はデートに出かけおった。許すマジ!
なので、俺と親父が外関係。1番下の弟と祖母は内関係で作業開始。
1番下の弟はバイトで「ハウスクリーニング」をやっていた事があり、
手際よくキッチン周りを掃除していた。仕事辞めてもこんな感じに役に立つ。
ちょっと尊敬した。ところがしばらくして、作業は終わってたけど
後片付けをせず、友達の所へ遊びに行ってしまう。前言撤回じゃ!

貴公子はというと、プロでもないのに木の伐採にてんてこ舞い。
ノコギリ、高枝切りバサミ、普通の切りバサミ(木材用)の三種の神器を
携え脚立に乗って、ひたすら切る!斬る!!キリまくるッ!!!
貴公子キリキリマイ(笑)。しかし、脚立の上は慣れないせいか超コエ〜!!
心配そうに親父が「変わろうか?」と言うが、肥えも肥えまくっている親父に
脚立のぼらす方が、万が一があった時の事でよっぽど"怖い"ので、
交代拒否。その代わりバランスの悪い脚立をちゃんと支えててくれ!と
お願いして、しばらくして下を見ると、片手で脚立を持ち、煙草ふかしながら
鼻をほじってやがるッ!!コラァァァァァツ!!!(笑)

それぞれ作業も一段落つき、2時ごろお昼ご飯にする。
お昼は、親父の知り合いがうどん屋さんを今日OPENさせるとの事で
新瑞橋まで車でうどんを食べに行く。何もこんな年の瀬にOPEN
しなくても…。車で約40分、駅のすぐそばのビルにあった。
なんとうどん以外フルセルフサービスで讃岐うどんが1杯100円から
と言うお店らしい。OPEN初日の今日、ランチタイムは大盛況だったらしい。
関西風のつゆに讃岐うどんで僕はトッピングに「海老天」を入れる。チョうま!
寒い冬にはうどんですな!マジでうまうま!新瑞橋に来た際は是非
立ち寄ろう。

家に戻って、雑務処理。今日はこのあと、バイト先の忘年会…だったが、
ちょっと体調を崩してしまい、泣く泣くお断り。みんなぁ〜ごめんよぉ〜。

夜、借りてきた「少林サッカー」を観る。これも劇場で観られなかった作品。
いや〜、一言だけで表すならば最も適切な言葉…



馬鹿ッスわッ!!



でもね、コレ作った人は「娯楽映画」と言うものがどういうものか
よく分かってると思った!メチャ面白ッ!「いや、そんなんあり得ないって!」
ってツッコみたいだろうけど、その"ありえない"がオモロイ!
「明らかに合成。しかもショボ!」でもそのショボさがまたイイのだ!
深夜に大爆笑してる貴公子。お勧めだよ、マジで。
主人公の人、カッコ良い。前半ある瞬間だけこの人が「筧利夫」さんに
見える時がある。後半になると殺陣劇団の友達「いとけん」にしか見えん。
ホントいとけんそっくりで面白すぎるッ!!いとけん出演してたのか(笑)。



狙い撃ち…(^m^)ププ!


ほりさとし |MAILHomePage

My追加