仕事って何の為にやるのだろう。
ふと考えてみたり。
自分は今、親の会社に入っていてお店をやってます。 一応、経営者側の人間ということになってます。
ただ、売り上げ如何にかかわらず決まった給料がはいる 一般の会社員となんら変わりはありません。 しかし、残業、ボーナスなどの給付もありません。 労働基準法など全く無視の労働条件で働いてます。
仕事の関係で、他の店の方々や、取引先の方などと仕事の 話をすると「売り上げが上がれば、収入も増えるんだから」 という内容が出てくることがしばしばあるわけですが、 「んなこたぁ、ない!」とは言えない・・・。
いままでは、親父と兄貴が最高権限を握っていて、それに ついていっている状況だったのですが、最近は、一つの店 を自分が仕切っている(のか?)。しかし、経営方針など を変えることも出来ずにいる状況を打破できない。
そんな自分がちょっと嫌だったり。
元々、半強制的に入った(最終的には自分の意思だけど) のですが、今はこの仕事が好きです。嫁さんまで巻き込ん でるし。
で、本題。 仕事って何のためにするんだろう。 今、「仕事のために」仕事をしている気がしてならない。 一時の幸せの為にする仕事より、家庭が楽しく、末永く 幸せに過ごせる為の仕事をしたい。
その答えを見つけるために、今は出来ることを頑張ろう と思う。
なんだかとりとめのない、愚痴を並べ立ててしまったよう な気がするが、「気ままな」「日記」だから良しというこ とにしよっと。
|