2003年08月16日(土) |
色々ありましたぁ・・・。 |
結局、今年の夏はどこへ行ってしまったのでしょう。 どうやら今年は「春・梅雨・秋・冬」なんでしょうか。
11日に見た天気予報で、曇/晴ってなっていて、一瞬 喜びましたが、案の定、雨。
気を取り直して、行ってきました。 まず、東名の渋滞は、さほどひどくもなかったものの、 いつものように小田原厚木道路の箱根付近は大渋滞の ようだったので、御殿場へ抜け、裏から箱根を超えて、 伊豆へ行きました。
9時過ぎに家を出たので、伊豆へでてから食事をと考え てましたので、ほぼ予定通り、2時前に伊豆高原へ到着。 有名所ですが、「ぼら納屋」へ。びっくりしたのは、つり 橋の駐車場を兼ねていて、有料。裏側は無料なのに。ま、 出口で食事のレシートを提出すれば駐車料金は戻りますが。 入り口にお勧めと出ていた、金目の焼き物とカサゴの煮付 けを注文。車中で飲み食いしていた子供達とは取り分けて 食べることに。で、内容、味ともに、なかなかいい感じで した。また来てみたいと思えます。
で、店の前は海辺のプールと、海水浴場になっていまして、 こっちも有料。中に入るだけで有料とのことだったので、 中は見ていませんが、後出の遊覧船から見てみると、こじ んまりとしていてよさそうに見えました。すいてるし、子 供たちによさそうな、岩場もありました。砂浜ではなさそ うな感じでしたが。
で、すぐ近くから出ている城が崎の遊覧船に。待合室は、 すっごいちっちゃくて、うっかり素通りしそうでした。
徒歩5分ほど歩いて港へ。予想通りちっちゃい遊覧船。 まず船内に入って椅子席に。出航すると皆外へ出ますが、 上の甲板は立ち入り禁止。沖へ出て行くと、結構揺れて はじめははしゃいでいた姫は、とってもおとなしくなって しまいました。下のは、全くお構いなしで、楽しんでいま したが。景色はさすがにすっごい迫力でしたが、あまり近 づけないようで、残念でした。ビデオ撮影していましたが、 雨が降っていてピントが合わず、つり橋などはほとんど映 っていないかも。それなりに楽しかった。
が、ここからが問題。下船後、港のフナ虫に反応していた 下の子を防波堤の上へ乗せようと、持ち上げたその時! 「グキ」と・・・・。
やってしまいました。ぎっくりです。初体験です。
何とか、歩行可能だったので、車まで何とか戻り、運転席 へ。お?予想外に平気だ。談笑しつつ宿むかいました。
で、宿ですが、送られてきた案内に「ここから山道」と書 いてあったのですが、片瀬白田ならそんな山ないだろうと 予想していたのですが、おぃおぃ、こんなに登るか?って ほど山の上でした。部屋からの景色は良かったですが。 で、宿へ着いて運転席を出ようとしたその時、「うわぁ!」 と、痛みが。嫁さんと子供達に荷物を持たせて宿の受付へ。
景色が良いとのことで和室にしたのですが、ちょっと後悔。 和ふとんよか、ベッドの方がまだ楽だった。
食事は、ペンションらしく、洋食のコース料理。全体的に 上品な内容(量・味付け)。ビーフシチューは肉がとても 柔らかくおいしかった。子供はお子様ランチ。
さて、くつろぎタイムということで、風呂へ。残念ながら 温泉ではなく、広さも家庭用をちょっと広げた感じ。ハー ブが入っていたみたいですが、あまり感じなかった。腰が 痛いのでゆっくりつかる。夜は、寝返りのたびに目を覚ま す最悪な一夜。寝酒にペンションで飲ませてもらった、コ ーヒー焼酎(焼酎にコーヒー豆を入れただけ)が予想外に いけた。地酒の白田川もなかなか飲みやすくてよかった。
長くなるので二日目は後日。
|