きままな日記

2004年04月11日(日) たまには連日

なかなか書き続けるのは難しい。

ネタはあるのですが、何気に、HP作った時に身内にもアドレス
お知らせしてしまったのがまずった。愚痴こぼししたくても出来
んではないか(^^;

さてさて、自分は小売業を生業としておりまして、世の波風をじ
かに感じております。もう、数年前から消費者(自分も含め)は
安くても必要のないものは買わない。必要なものなら、少々高く
ても質の良いものを買う。と当業界では言われてます。

そして、最近株価の上昇など景気の回復が騒がれたりしてますが、
どうでしょう・・・。身近な実感がない。もっとも、株価が回復して
も実勢として影響が出るのは1・2ヶ月先とも聞いたような気が
しますが。

それにしても、子連れ客の大多数はひどいモンです。ありがちな
のが「ほら、◎×ちゃん、”お店の人に”怒られるわよ」という
類のフレーズ。本当に、私が怒ってもいいんですか?(w
先日は、店のロケーションがわりと桜の名所的な公園の近くとい
うこともあり、花見客が店内に入ってくることが多かった。そん
な時は、子供ははしゃぐわな。店内を走るわな。他のお客様にぶ
つかるわな。親は?実際、気になって見てたのですが、見てたは
ずなのに、その瞬間見てみぬふり・・・。こけて泣き出す子供を
「あぁ、はいはい」と、抱え上げて私たちの前から何も言わずに
立ち去る奥様。そんな子供が大きくなったらどんな大人になるの
でしょうねと、お客様と話してました。

で、今日、その時のお客様がまた見えてイラクの人質の話になっ
たのですが、要約すると、
「テレビを見てると、3人の命と、アメリカへの忠誠心とどっち
が大事なのか!とか、命の大切さをわかってほしいとか、言って
るひとが多かったけど、その大切な命が危険に晒されるのを承知
で、自ら出向いたんでしょう。なぜ、それをみて、”ほらみたこ
とか”という人がいないんだろう。親や、身内の人は”正義の為
だから”と言っても、こうなることがあることを承知してたはず
だし、もし、自分の親族なら、絶対行かせない」
ということでした。

重い話ですが、子を持つ親として、危険なことに足を向ける子供
にどう対処するのか考えさせられました。

そういったことから、うちの親は自分に二輪の免許を取ることを
許さなかったのだろうな。でも、そうなると○免で乗ってしまう
子供もいるし・・・・いや、自分はそんなこと・・・・してな・・・・いよう
な気が・・・・((((A^^;)


 < 過去  INDEX  未来 >


えいじ201 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加