2004年06月17日(木) |
巨大エビフライ目指してGO |
昨日は休みでしたが、特にすることもなく子供達が学校へ行って、ひと段落ついて夫婦で話してた。それで、何日か前に、子供達が生まれた頃のビデオ見たときの子供達の反応について話してたり、ちっちゃい時に出かけた時のビデオの話をしてたりした。伊豆旅行は独身時代から何回行っただろうねとか、ちょっと前にお気に入りだったペンションがやめてしまったという手紙が来ていたことなんかを話していた。そのペンションは感じとしては、今風の民宿といった感じで、夫婦と子供がやっていて感じよかった。子供同士で仲良く遊ばせてもらったりしてたし。すっごく残念。 で、初めてそのペンションに行った時に一泊目の夕飯を外食することになっていて、ジャンボエビフライを食べにいったのですが、その話をしてたら、なにやら不穏な雰囲気が・・・・(^^;「昔はうなぎ食べに浜松とか行ったよね!」と、今月金欠病発病決定してるくせに、急遽夕方までに帰宅することを条件に伊豆高原へGO!となりました(爆) 決めた時はすでに時計は10時近くを示していたが、急いで身支度して(させて)出発。普通なら東名川崎から小田原厚木道路なのですが、けちって下道で行こうと、環状二号から国道一号へ。やべぇ、日中原宿交差点付近の混雑を忘れてた(w。こんな時、ナヴィあったらいいなと思う。脇にそれることも検討したが、そのまま行く事に。かなりのロスになったので、新西湘バイパスから西湘バイパスへ抜け、海岸沿いをひた走る。天気の良い日の135号はとても気持ちがいい。もっと南にいけばさらに気持ちのいい景色になるのだが・・・そこまでは許されない(^^; 子供一緒ならいいんですが。そんなこんなで、何とか2時に到着。 到着した先は当然「和むら総本店」。一年ほど前かな?テレビ東京の番組”でぶや”にも登場した店です。これまた当然注文したのは「ジャンボエビフライとロースカツ¥2900」と「ジャンボエビフライとヒレカツ¥3000」の各定食。税込み表示になっていないのもご愛嬌。前回家族で来たときは夕飯時ということもあり、混んでいてテーブル席だったが、今回は鯉が泳ぐ池のそばの席。子供達連れてきてやりたかったなぁと。肝心の料理が来ました。やはり海老がでかい!わくわくしながらがぶりと。・・・・ん?なんだか海老が水っぽいような気が・・・ま、うまいよね・・・と。ヒレカツは文句なし。ロースもジューシーでいけます。おひつでご飯が出ます。大食漢の自分も、嫁さんの分のロースカツ2切れとお櫃のご飯全部食したら、てんこ盛りのキャベツは完食できなかった。 あまりのんびりしてるわけにも行かないので、そうそうに退却。帰路も混んでいなかったのでそのまま海岸沿いを。気持ちよく走れるのですが、地元ナンバーの車(年寄りドライバーの軽・野郎二人乗車の営業車カロバン)が気持ち悪い走り方で参った。必要以上に安全運転だったり、ブレーキングポイントがおかしかったり。めげずについていきましたが。小田原手前の早川で左折、塩辛の名店、「山善」へ。すっごいうまいです。近日HPの「食いどころ」に追加します。 ここまではいいペース。早川口から小田原厚木道路へ。ここは二年前に初検挙されている所なので慎重に(^^;途中獲物を捕獲し終えた覆面が二台。相変わらず多いねここ。手前の表示で「東名厚木→横浜町田の間で2キロ渋滞」と。進むところは飛ばそうと、合流早々隙を見て右車線へ。真ん中の走行車線から追い越し車線に移る際、後ろには小エスティマが右ウインカーを。こっちもフル加速体勢だったので、そのまま追い越し車線へ。と、後ろにぺったりと付くエスティマ。あまりに車間が少ない。先を越されて腹立ったのだろう。速度は「ぬうわ」あたり。つい、前も開いてるし、アクセルオン。嫁に諭され走行車線へ移ると、ようやく追いついた小エスティマ、ギリを通してきた!しかも前に入ってブレーキランプ点けやがった!すかさず、右確認、車線変更、シフトダウン、フル加速と、速攻抜き返した。抜かしざまに運転手確認すると中指立ててやがる!ちょっとこいつ、むかつきましたが、そこは大人な自分、ちょうどTシャツいっちょだったし、上腕36センチの腕を誇示してやりましたさ・・・案の定、追いかけてこないでやんの。無事、自宅到着は夕方5:30。子供達より先に戻るのは無理でしたが、お土産のミスタードーナツで大満足(^^)
しかし、帰路、「和むら」について話してたら、やはり妻も海老が水っぽかったと言ってました。たまたまなのかもしれませんが、もう行かないかも。話のネタになるし、親世代と行くのはいいでしょうが。
|