きままな日記

2004年07月08日(木) サスペンション交換

ばった。@愛知の銀線緑ランティスさんに頂いた、オートエグゼのスプリング、昨日の炎天下の中、私の実家駐車場で交換作業しました。

事前にあまりに汚かったので、近所のセルフSSにあるセルフ洗車機で洗車。大鳥居の下は全く洗えませんが。ま、ぱっと見きれいになった。水垢はべっとり付いてますが。早速、タイヤとフェンダーの隙間を写真に収めておいた。どのくらい変わるんだろう?

10:00ちょうど位に有給休暇を取って手伝ってくれたFOXさん、気合のつなぎ着用で来場。ちょっと自分もほしくなりました(^^; ちなみに、その時にはすでに30度を超えていたと思います。そんな中早速開始。本当は、指示を受けながら私がやるということになっていたのですが、やはり主な部分はやってもらってたり・・・。フロント回りのサスをばらすのは意外とあっさり。しかし、スプリングコンプレッサーを使うのになれてなくて、苦戦。暑さにもやられ、逆に締めてしまったり、フロント終えた時にはもう昼。ばてばてになりつつ、近所の中華屋でたらふく食える自分って(^^; そこで、携帯が「ズンズンズン♪イェズンズンズーン♪」とマツダのテーマソングを奏でた。この曲はランティス関係の方からかかってくるとなるように設定してたりする(^^; で、登場したのが、先日大鳥居付きの白ランティスを降りてしまった、Bachi#見かけによらない人(ばく)です。わざわざ、千葉から応援に駆けつけてくれました。
さて、一人増えたところで、リアに取り掛かります。ハッチバックの車は内装を剥がないとリアサスがばらせません。あっという間にドンガラの車の出来上がり。一時、汚くなったリアシートの交換を考えたこともありましたが、いざ外してみると本当に汚い・・・しかも外した下には食いかすやら、なにやらごろごろと・・・お金も600円と少々。
相変わらず、自分は暑さと戦いながらもくもくと、スプリングを外して付けてを繰り返していた・・・・が、右リアのサスを上下反対にセットしていることを、発見!しかも、全て組み付けて、タイヤをはめようとしている時に発見(涙) でも、ようするに、ちじみかたは一緒だろうし、ちょっと走ってみて異音がするとか、異常がなかったらOKとすることに・・・。かくして、異常なし。ようやく内装を戻し、作業終了。

しばし、実家の客間で涼みながら、Bachiさんの持ってきてくれた、アップルパイとアイスコーヒーを頂き談笑。すでに時計は5時を回っていた。

本当に、暑い中日焼けしながら手伝ってくれたお二方には感謝感謝です。いいものをくれた太っ腹のばった。さんにも感謝感謝。


で、早速、昨夜ちょいとドライブなど行ってみた。国道1号を上り⇒15号⇒レインボーブリッジの下道通ってお台場一周⇒城南島経由羽田空港⇒多摩川沿線道路⇒ガス橋渡って帰宅。

もともと柔らかくはないランテのサスですので、さほど違和感なく、やはり嫁は低くなった以外は気付いてないらしい(爆) ちょっと段差などを乗り越えた時などに、固さを感じますが、後ろでは相変わらず、子供達は熟睡。全く「ファミリーカー」として問題なし!なにより、3〜4センチのダウンはでかい!見た目が全く違いますね!フロントリップ、気をつけないと。*日吉のユニーの屋上の駐車場へは入れない車になってしまったが(^^; まだ、ハンドリングへの影響などを試してない(ゆっくりドライブしかしてないので)けど、楽しみです〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


えいじ201 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加