結局、悩みの元は解消されたような、そのままのような・・・まあいいや。
前回書きそびれたけど、17日の夜帰宅すると、息子のほっぺが膨らんでる。「何食ってるんだ?」と思ったら、「昨日、歯が痛いって言ってたじゃん」と。確かに言ってた。見たけど、虫歯っぽいのがあったけど、痛そうな程でもなかったが?自分の職場近くのこの前まで行ってた歯医者が年中無休でやってるが、通うのも不便だし、応急処置だけしてもらえばいいやとりあえず、18日の日曜日に、休日歯科診療とやらへ行かせた。しかし、意外と高い。普通に初診料も取られたみたい。 腫れの原因は、以前治療した奥歯の銀歯ところ、治りきってなかったらしく、根が膿んでた。膿みを掃除して、腫れが引いたら抜くことに。数日間は、ハードな運動などは避けるように言われた。
で、20日。終業式。通信簿(名称は「のびゆくすがた」ってなってる)をもらって翌日から待望の夏休み。でも、息子は歯医者へ。
21日は、自分も休み。新聞の契約更新でもらったよみうりランドのプール券があるが、息子がまだ遊泳禁止なので、却下。いろいろ悩んで、自分が行きたかった(ばく)はなやしきをあきらめ、「横浜こども科学館」へ。目的はプラネタリウムでしたが、そのほかのスペースも予想外に広く、上から下まで丸々一日遊べる場所でした。すっごいお勧めです。お勧め範囲は、「幼稚園生〜小学高学年」って所でしょうか。プラネタリウムは、”子供向け番組”を見るかと思っていたが、それは幼児向けらしく、普通のバージョンを見た。前半は、「恐竜はなぜ絶滅したか」的な内容で、大人も面白かったが、後半の「今時期の横浜の星座・夜空」は、途中で寝てしまった(^^;子供達も楽しめたらしい。
あと、フェレットの「リック」君が24日の夜にぐったりとなってた!日曜はどうしても仕事を抜けれないので、月曜に獣医へ連れて行った。原因不明。フェレットって難しい。血液検査したくても、異常に嫌がるし、血管が見えにくく、獣医さんも二人がかりでやってて断念。とりあえず、様子見の応急処置をしてもらい、帰宅。ちょっと前に獣医へ昨日から今日の報告をした。今日の朝は元気になってたが、餌の食べてる量によってはあまりよくないらしい。フードをあまり食べていないようなら、26日にもらった「とんぷく薬」とやらをのませることになっている。それで調子良くなったら、逆に怪しいんだそうです・・・。
25日には、ちょっと腹立たしいことも。友達の家へ遊びに行った息子でしたが、友達の家が留守だったと。その家の前の溝(?)に光るものを見つけた息子が取ってみると100円玉。その横には10円玉もあったと。家へ帰ってお母さん(妻です)にみせて、交番へ行くことに。妻は警察は息子を褒めてくれればいいなと思ってたらしいのですが(自分もそう思う)、ごく普通に事務的に「取得物預かり書」を作成、住所の言えない息子に困ってたところにおねえちゃん登場。電話番号を聞き、わざわざ忙しい中「いや〜、わけわからなくて大変ですわ」と、住所の確認をしていただいたそうです。自分そんな頃に、警察へ拾い物を届けた時は、お巡りさんが、「ぼくえらいぞ」と、ひろった10円玉とかをくれたように思うのだが。息子も、娘も、もう交番へ行くのは嫌だと言ってる。何かあったとき駆け込むべき交番を嫌いになってしまった。どうしてくれるんだ?巡査部長殿?
で、昨夜。自分は車の中の方が話しをよく聞くし、自分も話す。子供達が早くに寝たし、夫婦で語りながらドライブしようと、よく走る環状二号から鎌倉へ。帰路は、逗葉道路〜横横〜首都高。ベイブリッジから子安へ抜けるかと思ったが、何となくもうちょっと走りたくて、大黒Pでユーターン。ミナトミライを抜けて、浅田まで行くことに。
で、大黒でユーターンしてベイブリッジに再度合流しようかと加速→右確認・・・・左フロントタイヤから「ンッゴ!!」と何かでかいものを踏んだような音が・・・。以前も、まだ結婚前FCセブンに乗ってる頃、妻と同じルートで、タイヤをバーストさせている。相当相性悪いらしい。首都高走行中は、違和感なく走ってきたが、家の駐車場へ入った頃には、かなり空気が少なくなってた。今朝はまるっきりぺったんこ・・・。なんとか車検まで持ちこたえてもらって、冬はスタッドレスにして、翌年新たなタイヤでと計画していたが、この際、「タイヤも」新しくすることに。
しかし、タイヤの値段上がりましたねぇ。これは、妻も公認なので堂々と(?)交換できるのでいいですが(^^;
|