2004年08月13日(金) |
西伊豆〜南伊豆+当て逃げ!? |
短い夏休みも終わってしまいました〜。今日から仕事再開です。
今年はいい天気が続いていて、無事海へ行きました。ただ、まったく色々あるわけで・・・。10〜12日の出来事など書いてみます。
10日:この日は子供達には悪いですが、マッタリと過ごす予定にしてました。で、妻のメガネを作りに行ったり、リック&シロのフードや、トイレ砂など買いに出かけたりしまして、そのメガネが出来上がり、取りに行った後にうちの実家にちょっと早いですが、仏壇に手を合わせに行くことに。で、メガネを取って、近所の某ファミリーレストランの交差点の右折車線の先頭にいました。何やら不穏な雰囲気を持った対向車がフラ〜っと寄ってくる!後ろにも車もいたし、身動きとれずにいたのですが、ミラーとミラーがこすれた!?右のミラーがちょっとずれた。格納ボタンを押して直して・・・相手がいない!確かに、ちょっとした跡が残った程度ですが、すっげーむかついた。当てられてすぐに、追いかければ捕まえることもできたかもしれないですが、あまりに信じがたい出来事にしばしボーゼンでした。もらい事故ってそんなもんなんですかね?なんにしても軽くてよかった。
11日:相変わらず、予定より一時間半遅れで出発。その分、東名の渋滞に当たってしまったが、厚木手前で少しで、さほどロスはしなかったが、沼津降りてから一号線に出るまでが相変わらずひどい。一号線にようやく出ても渋滞は相変わらず。途中で右に抜ける道を知っているが、もっと効率の良い道があるんだろうな。こんなときはナビが欲しくなる(^^; そんなこんなで昼の予定地、堂ヶ島の「寿司政」に一時間半遅れで到着。以前来たときは9月で、さほど忙しくなかったせいか、フレンドリーで感じよかったが、今回はおばちゃんがいて、その人が感じ悪く、がっかり。土肥を過ぎた辺りで1:30だったので一応電話したら、「うちは二時までです。間に合わないんじゃない?」と言い切られてしまって妻はちょっとご立腹モードに。わかってるから電話したんだっちゅうの。しかも、5分前には到着。HPの”お勧め食いどころ”に追加しようと思っていたが、や〜めぴ。 *寿司はおいしい。特に、前回収穫がなかったため食せなかった、地魚の握りは、リーズナブルでマイウ〜。 そのまま南下して、宿泊地の雲見へPM3時過ぎに到着。当初の予定だと、2時頃到着して、軽く泳ぎに行ってとか考えていたが、したくしてたら4時過ぎになるので、断念。とりあえず、磯遊びでもしに行こうと浜へ。浜へ行く道はいい感じに、こじんまりとしていて活気があり、自分的には好きな感じ。が、浜が狭い。しかも、期待していた岩場が無い。ちょっとがっかり。そんな中でも子供達は楽しそうに波打ち際で遊んでて楽しそうでした。宿に戻って風呂へ。神津以外では初の民宿。でも風呂は温泉でした。残念ながら露天には入ってこれなかったのですが、家族ごとに貸切で、まあまあ良かったかな。料理は基本コースなのに舟盛りにまるまる一匹のカンパチが。味・ボリューム共満足でした。食事と一緒にもらったワインにやられてしまい、露天風呂入りに行く予定が寝てしまった(^^;
12日:検討した結果、岩場がないのなら、南伊豆のダイナミックな砂浜へ行こう!ということで、朝食食べたら、早々にチェックアウト。目指すは弓ヶ浜です!で、無事到着。浜の目の前の駐車場、ぎりぎりセーフで入れた。しかし、ず〜と遠くを通過した台風の影響で、海藻類が結構波打ち際に多くあり、波も高め。海も濁り気味でした。しかし、久々の海。満喫できました。下の息子は波にビビリまくりでしたが。帰りも、渋滞を避けついでに次回どこの浜にするか検討しようと西伊豆経由で帰ることに。しかし、やはりどこも混んでるわけで、沼津周辺は混雑。東名も、横浜町田インターを先頭に20キロの渋滞。参りました。 *今のところ、次回候補地は堂ヶ島・乗り浜でしょうか。もっと下調べして考えます。って来年ですが。
|